お金

2023年2月の家計簿

遅ればせながら集計。今月以降少し支出気をつけないと!なモードです。

内訳

相変わらずざっくりな家計簿管理です。
住宅 87,000円
食費 20,000円
通信費 4,000円
水道・光熱費 20,753円
習い事・趣味 36,300円
カード支払い(一部税金含む)など 183,738円
医療 10,000円
合計 361,791円
大きな買い物をしてしまい、しばらくは難しいですが、支出20万円台を目指したいところですね…。

予算比較 / 収支バランス

今月の収入は、479,629円。収入ー支出=117,838円
副業のおかげでなんとか収支がプラスになっている。本当にありがとうございます!
でもこれも長くは続かないと思うと、基本は支出を減らしたいです。本当に

現在の資産内訳(2023/3/6時点)

<資産>
普通預金 6,952円
証券会社口座現金 47,317円
企業型確定拠出年金 1,716,483円
ETF 100,550円
投資信託 184,929円
純金積立  24,673円
お財布の中身 715円
 持株会  133,500円
資産合計 2,215,119円
純資産 2,215,119円
安定の200万越えで先月より20万弱増えました。20万弱といえば資産全体の10%ちょいですから、1ヶ月でそれくらい増やせる力が実はあるんだと思うと、もっとこれから飛躍できそうな気がする。頑張れ、自分!

来月は

ちょっと今月副業が少なかったのと、大きな支出が相次ぎまして、プラスのペースは減りそうですが、横ばいを2ヶ月くらい続けたらそれ以降はプラスの波に乗れる予定です。 せっかく5年かけて、借金生活からここまで這い上がったので、今後はぜひプラスにして自分を落ち込ませる機会を減らしていきたいものです。 自分のことは自分で守って行かなきゃならない。逆に言えば、やればそうできるし、もっと良くなれるってこと。少しずつ上向きにさせていきましょう。