お金

200万円の壁を超えた!

今日は給料日その1。やっと、やっと、やっと200万円の壁を超えました。

200万円の壁とは

実は2021年に一度200万円を超えた資産。ですが、そこから大きな出費がかさみ、なかなか200万円の壁を超えられなかったのが現実です。

ここへきて、やっと200万円の壁をまた越えることができました。

ここから家賃などが削られていくので、このまま残るわけではないのですが、諸経費が引き落とされても、200万円は残る予定。

今後ここのラインは最低ラインとして死ぬまで崩すことがないようにしたいデッドラインです。このラインを下回ることがあれば、今までのような地獄の家計の日々を過ごすこととして危機意識を持っていたいと思います。

次は300万円が目標

200万円を超えたので、今後は下回らないようになんとか次の目標に向かって頑張って行きたいところ。

やっぱり次は300万円ですね。年内、できれば半年以内に達成したいと思っています。現実的には6月あたりでしょうか。

この実現のためにもいくつか見直さないとならないことがあります。それはカードの使い方と、家賃の問題です。

三井住友NL ゴールドカードのおかげでカードの出費がかなりかさんでいるので、これ以上増やすと危険だと思っています。年会費無料のために100万円以上の利用が必要とはいえ、カード払いが定常的になると、本当に出費が多くなります。必要経費のみを使うことを心がけたいところです。

また、家賃を2万円削ると年間24万円の節約になります。その24万円をどうしようか考えているところ。色々なメリットデメリットを考えてよく検討したいと思います。

長い道のりも一歩一歩

今年の年末には500万円の貯蓄を目指していますが、200万円の今からすると、2.5倍もの金額。

果てしなく長い道のりに感じますが、一歩一歩進むしか道は切り拓けませんね。

周りを見れば、車を買ったり旅行に行ったり高い買い物を楽しんだりしていて、うっかり比べて不幸せを感じてしまいがちではありますが、あまり比べないことが大事だと思います。

普段の生活はそれぞれのあり方がありますから、比べても仕方ない。一歩一歩地道に行きましょう。