のほほん

貯蓄桁の数が変わると嬉しい

今相場が上向きなようで、嬉しいことが起きました!

昨日報告した時より上昇

iDeCoと NISAで積み立てているニッセイ外国株式インデックスが好調で今日金額が少し跳ね上がりました!

どっちともすぐ使える金額というわけじゃないけど、数字が上向くとテンション上がりますね。ありがたい〜!

ちょうど先週生活費に使う予定だった5,000円が余っていたので先ほど銀行に預けてきました。これでさらにプラスになって嬉しい結果に!(手元の残ったお金を積み立てていくって本当に大事だなって思います。)

2023年2月7日時点での資産状況

このマネーフォワードの画面が190万円超えるのが痺れる!

<資産>
普通預金 7,136円
証券会社口座現金 29,042円
企業型確定拠出年金 1,687,804円
ETF 75,295円
投資信託 105,338円
純金積立  19,659円
お財布の中身 10,000円
 持株会  127,750円
資産合計 2,062,024円
純資産 2,062,024円

嬉しいな〜。

Vポイントのおかげで

昨日話していた、三井住友NLゴールドカードでのSBI証券のカード積み立てを早速設定しました!上限5万円だったので、積み立てNISAと残りは特定口座での積み立てにしました。どちらもインデックス投資です。

この三井住友カードで貯まるVポイントについて調べると、いますでに1000ポイントくらい貯まっていました。今まで飲食店やコンビニで使えると知らずにいたので、このポイントのメリットがわかっていなかったんですが、今日はこのポイントでドトールのコーヒー買いました!嬉しい!

ポイントで生活が賄えるくらいになると嬉しいけど、それには元手が入りますからねwカード漬けにはならないように気をつけながら、100万円修行を引き続き頑張ります!

190万円は久々!

ここ1年の推移を見てみても、1年前はおよそ140万をウロウロ、先月も160万円をうろうろしていたので、見えづらいですが今の一番右の部分が190万円って相当久しぶりなんです!!

来月には200万円が望めるのを楽しみにしています〜!

そしてポートフォリオが相変わらず年金ばっかりで今使えないお金を積み立てていますねw でも自分はこれくらいがいいのかもしれません。使えるお金があると使ってしまうので、未来に先延ばし貯蓄するくらいが一番いいお金の使い方だし、精神安定にもいいなと思います。

引き続き、コツコツ頑張っていこう!