こころ

ひとつ終わると、ひとつ入ってくる

たくさん抱えていると何も入ってこなくなる。

今年は終わることがいくつかある

今年はいくつか断捨離しようと思っていることがあります。

ひとつは習い事、ひとつは仕事みたいな関係、ひとつは自分に課していた義務。

全て自分が修行をしないと人間的に成長できないと思ってやっていたことだったり、人間関係が悪くなるのを恐れてうけあってしまったもの。

こういうものを今年はどんどん脱いで行こうと思っています。

そこにあったものって自分が持たなくてもいいのに体に力を入れて握りしめていたものだったから。

そろそろ体も無理が効かない年になってきたし、無理をしないようにしようと思っています。

 

ひとつ手放してみて思ったこと

早速ひとつ手放してみて思ったことは、ああなんて我慢していたんだろう!ということです。

確かに修行のようにしていた間は充実していたし、終わってしまうのが悲しいと思ったりもしたけれど、「早く終わりたいな」「疲れたなあ」「何してるんだろう」って思っている自分がいたことに気づきました。

それだけ自分に義務化してやらなきゃならないことにしていたんだなあと思います。

やりたいことならやった方がいいけど、やらなきゃいけないことで自分を固めていたんだなと思います。

そういう癖って長年自分に染みついていて、やらなきゃいけないことをやっていないと誰にも相手にされないんじゃないか、自分が存在していてはいけないんじゃないかと思っていたように思います。

休みの日に休んで問題ない

考えてみれば、ここ3年以上副業だとか、やらなきゃいけないことで休日を埋めていて、あそびらしい遊びをしたり、何にもしないでゆっくりした休日の記憶がありません…。

やらなきゃいけないことなんてやらなくていいのに。思い切り何もしない日があってもいいのに。自分がそんなことをしていると、存在している意味がないような、自分は世界から取り残されてしまうような、そんなことを勝手に思っていました。

そのためにお金を使ったり、人のために時間を使ったり。一体何をしていたんだ自分は…。もっと自由に生きていい。

今年はいろんなことをなくして好きなことや楽な時間で埋めていこうと思います。

自分よ、もっと自由でいていいよー!