すっかり日が空いてしまっているブログですが、のほほんは生きています。
資産状況の報告
まずは前回更新した11月からの資産状況の変化をご報告です。とはいえほとんど変わっていない金額なのですが…。
むしろ前より1〜2万くらい減っている(泣)
2022年は全然貯蓄が進まない年でした。というのも、引っ越し・歯科矯正・携帯本体の割賦や税金に吸い取られていったからなんですね。貯蓄のほとんどが年金積立のものになります。(ここでいう年金=iDeCoのこと。国民年金と厚生年金は抜いています)
とはいえ嬉しいことは、2022年は全然できなかった投資に2023年に入った1月から再開できるようになったことです。マネーフォワードME上でも、全然記載のなかった株式と投資信託の項目が復活していて個人的にとても嬉しい限りです。
今年は優待&配当元年にしたい!

今年はいつかいつかと思っていた、株主優待と高配当株(主にETF)にチャレンジしようと思っています!ETFはすでにVTを購入済みですので、あとは株主優待の方ですね。
優待の多い月の3月までにはどこか1社の株を購入したいと思っています。相次ぐ円安や物価高でなかなか辛い市況が続いていますが、日本に住んでいるなら一番嬉しい株主優待制度を使う時が来た!とポジティブに受け止めて優待生活を楽しみたいと思っています(^^)
優待での目標は来年毎月優待の届け物が届くくらい保有するということです!つまり12社の株主優待を購入することですかね。
今年は資産500万円を目指します!

今年は絶対に資産500万円を目指そうと思っています。
ローン・月賦もなくなり、人間関係も一掃され、安定した副業先にも巡り会えたので、そのご縁を無碍にせずに大切にして、自分の生活をまた節制して行けば50%の確率で500万円に到達できると思っています!
残りの50%は、自分の意思と行動の問題です。私次第でダメになるかどうかがかかっていますから。
計画としてはこんな貯蓄イメージです。
3月末 | +貯蓄44万円 | 資産200万円超え |
6月末 | +貯蓄115万円 | 資産300万円超え |
9月末 | +貯蓄243万円 | 資産400万円超え |
12月 | +貯蓄348万円 | 資産500万円超え |
今年こそは絶対達成して見せます!3年目の正直を発揮できるか、みていてください!