お金

2022年1月の家計簿

2022年が始まって初の家計簿です。

内訳

引き続き、マネーフォワードME使ったざっくりな家計簿管理です。

住宅 87,000円
食費 28,820円
通信費 10,725円
水道・光熱費 11,908円
学費 53,000円
カード支払いなど 185,830円
合計 376,683円

予算比較 / 収支バランス

今月の収入は、500,014円。収入ー支出=123,331円

今月は収入が多かったおかげで、なんとかプラスに転じました。お金は大事に使おう。

現在の資産内訳

<資産>
普通預金 164,219円
定期預金 10,000円
企業型確定拠出年金 1,172,666円
ETF 0円
投資信託 0円
純金積立  40,884円
お財布の中身 4,186円
 持株会  59,250円
資産合計 1,451,205円

純資産 1,451,205円
先月とあまり変わらない金額です…。

来月は

引っ越しの費用を分割で払っていたものが、今月で終了しました。とはいえ、毎月10万ほどの分割費用を払っていた際にカードを使う癖がついたツケが出たのか、来月もカードの請求額は今月と同じくらいの想定です。

クレジットカード使いを本当に減らしていきたいです。全部デビットカードでの支払いに移行すべく、色々と心持ちを変えていきたいところ。

そして、今年から毎月の投資口座の積み立て7万円が目標です。これを定年までできたら、老後はなんとか生きていける想定。コツコツだけが私にできることなので頑張ります。