中国語

中国語が話せるようになったら…

中国語を習って1年、そろそろ上達が目に見えて欲しい。

中国語で何をしたい?

元々中国語を勉強することに目的はありませんでした。

中国や台湾出身の同僚と話せるようになりたい。将来もしかしたら何かに役立ちそう、そんな思いで始めたのがはじまりです。

ですが、だんだん先生や文化に興味を持つようになり、今ではコロナの状況が良くなったら中国や台湾に旅行に行ってみたいと思うまでになりました。

ですが、問題はこのままのペースだといくら経っても上達する気配がないことです。

ワンツーマン授業のメリット・デメリット

どんな習い事にもいえますが、ライバルの存在ってとても重要です。ライバルがいないと自分にあぐらをかいたり、一生懸命教えてくれる先生に甘えっぱなしの状態になってしまいます。

元に私の状況は、1年先生に学んでいるにもかかわらず、独学で1ヶ月レベルだと思います。

優しい先生は、毎回発音を正したり、ゆっくりな授業に付き合ってくれます。それが当たり前だと思っていた私は、今の自分のレベルがとんでもなく低いことにやっと気づくのにも1年かかりました。

マンツーマンで教わっていると丁寧に自分のレベルに合わせて教えてもらえるのが良いですが、反面自分のレベルを理解せず、いつまでも先生に甘えっぱなしで進歩が遅いのがデメリットです。(自分で自分を立せる方は違うと思いますが…)

中国語をレベルアップして

私が今やりたいことは、とにかく基礎的な中国語の学習レベルを上げて、中国語を聞いても理解できるまでになること。そして簡単な旅で使うフレーズくらいは空で言えるようになることです。

HSKという資格を取得することで概ね理解し、それが獲得できたら実際に中国や台湾へ行って現地で使ってみたいと思っています。

果てしない目標に思えますが、まず目標が見えたことで一歩進んだようにも思えます。地道にやっていこう。