昨日、2022年の大まかな目標を立ててみたので、今日はもう少し具体化してみようと思います。
とりあえずやってみたいことを書く

まずは、一旦やりたいことをバーっと書き出してみます。
- 日商簿記2級の取得
- FP検定2級の取得
- 自分のレンタルオフィススペースを持つ
- 自分の会社の仕事を仕組み化&効率化する
- 資産400万円
- 卵子の冷凍保存(なるべく早く)
- 歯科矯正(継続)
- 毎日のルーティンワークの効率化
- 自分の考えたり作ったりする時間を増やす(事務作業に追われない)
- 旅行に行く(国内)
パッと思いつくのはこんな感じでしょうか。去年と比べると、自分の会社の仕事の話が出てきたり、体の面でのメンテナンスや将来への投資、もっと自分時間を増やすといった内容が多く見えます。
おそらく、具体的な内容が少し減って、ざっくりこんな感じでやっていきたいという抽象度の高いものが増えたように感じます。
一番頑張りたいことは何か考えてみる

では、改めて一番やりたいことは何かを考えてみます。
じっくり考えてみると「お金」のところに立ち戻る気がしています。というのも、このブログを立ち上げたのも、お金の問題を抱える自分が再起するためだったから。そのはずだったのに、2021年は一時的にお金が増えても、今はお金の問題が増えてきていて、家計の安定性が底なわれ、若干未来が不安になってきています。
一番最初に自分と交わした約束「借金した250万円の資産を取り返す」というのをちゃんと守る自分でいたいなと思います。本当は借金返済から1年でという期間を想定していましたが、それは難しかったので、今度は「2022年中に」という目標で頑張ってみたいと思います。
2022年に資産400万円越えを目指す。それが1番の目標です。
目標のためにできること

では、その目標を達成するために何ができるか…。
- 毎月20万円の貯蓄&投資
- 自分の会社のビジネスをなるべく成長させる
- 余計なものにお金を払う癖はなるべく排除する
この3つに限るかなと思います。特に3番目の「余計なものにお金を払う癖はなるべく排除する」というこれが一番大事かと思います。都会に戻ってきた今、ちゃんとお金を使う使い方を改め、きちんと貯蓄&投資ができるような習慣を作り、自分のビジネスを成長させられる仕組みを作っていきたい。
あまり周りに惑わされずに、自分のペースで頑張っていきましょう。