昔から、やりたいことや夢はお金のかかることばかりでした。
やりたいことにはお金がかかる

起業しようと決めてから、どんどんとやりたいことが膨らんでいます。
考えつくことは、現実的ではなくてお金のかかることばかり。収益を上げないと存続さえ難しいのに大丈夫か?!と自分でずっとツッコミを入れている状態です。
誰かと会う場所、そのときに使う道具、事務用品、誰かに何かを頼むときの人件費。仕入れするモノの費用。本当にお金がかかる。
でもお金のかからない仕事をしようとすると、なかなか収益が上がらなそうだし、時間がかかりそうでもある。
自分だけではないはず

でも、ふと考えると、今まで起業してきた方もきっとそう思っていたはず。
お金がない、うまくいかなかったらどうしよう、そんな思いを抱えて、少ないお金を元手に、知恵を絞って何とか生き延びてきたはず。
そう考えると、自分のいくじのなさにいつまでも甘えている場合ではないな、と思ってしまいます。このまま何も起こさなかったら、人生があっという間に終わってしまう。
あとで後悔しても仕方がない。
最低限のラインを抑えながら挑戦しよう

自分自身も含め、私生活も会社経営でも、お金の使い方を間違って窮地に自分で追い込むような人を何人か見てきました。
そういった学びから感じることは、「まずは着実にやることが第一」です。ないお金から借金をしてまでやる必要は絶対にないこと。
今あるものから需要を生み出し、少しずつ得意や好きなことで成長していけるような仕組みをつくるのが大事です。地道にやっていこう。