こころ

やることにのまれないために

11月に入って、かなり時間の流れが早くなったように感じます。

会社を作ったら仕事が増えた

会社を作ることになり、事務手続きに追われているのも束の間、会社を立てよう!となった途端にいろんな方からご相談をいただくことが増えました。

とてもありがたい!と同時に、自分のハンドリング力や能力が問われ始めているな…と少し緊張感もあります。

良い刺激と受け止めて、自分のキャパシティをオーバーしないようにハンドリングできたらなと思っています。(もともと周りの方が優しく気遣いしてくれる方が多いので、本当に感謝です。皆さんのおかげで私は今日も生きれている)

TODOリストを買ってみた

月単位のスケジュール帳を買ってみましたが、なかなかワークせず…。というのも、いつもそのスケジュール帳を眺める時間は週に1回くらいだからです。

毎日の仕事がパツパツになって焦ってしまうのは、今日や明日やることが何か目に見えてわかってなくてモヤモヤするから…。

だからこそ、日毎のTODOリストを可視化できるノートを買ってみました!やることを思い切り書き出すと、やれてなくてもかなり気持ち的に楽になっています。

天気やご飯のメモ、メンタルについてさらっと書く場所があり、なんだか日記を書いているみたいでスッキリ。続けられる時まで続けてみようと思います。

誰かに管理されるのではなく…

会社を設立してみて改めて、会社が色々と管理してくれたのって本当にありがたかったんだなと実感します。それと同時に、自分がほとんど何も知らずに何もせずにいたことがなんだか無責任で怖いなあと思うようにもなりました。

社会の仕組みを知って、自分で自分のことを管理できるようになれば、自由の幅ももっともっと広がるような気がします。自分を狭めていたのは自分自身。

もっと社会と繋がっていくためにも、自分を管理できる自律力をつけていきたいです。