こころ

いろんな人に出会ってみる

今月から、参加型のオンラインコミュニティに入っています。

今のままの自分じゃ…と思った

様々な問題から少し落ち着いた今。だけど毎日なんだが不安になったり、「このままでいいんだろうか」と思うことが増えました。

仕事をして、ご飯を食べて。悩みも前より減っているし。むしろリモート勤務で時間が増えて暇な時間が増えた。だからこそモヤモヤするのかもしれません。

この時間を無駄にしていないか、毎日同じことの繰り返しのように見える今でいいのか、自分が変わっていく実感をしたい。なんなら自分が前に進んでいる実感を感じたい。

そう思って、新しいコミュニティに入ることにしました。会社みたいに一つの方向性に染まったり、お金のために働いたり時間を使うような場所ではなく、自分が自分の考えを持ちながら、他の人の意見や活動を見れて相談できる場所が欲しかったのだと思います。

元々人と話すのは苦手

元々、小さな時から人と話すのは苦手な方でした。何を話せばいいかわからないし、余計なことを言って相手のひんしゅくを買ったらどうしよう、自分がどう思われるか気になるなど、人と対峙するのが苦手でした。

ですが、このリモートでの仕事の生活が増え、インターネットで簡単にコミュニケーションが取れるようになってから、少しその心の負担が軽減しました。

どこでもいつでも気軽に話していいということが体の感覚で感じることができたからかもしれません。また、自分の顔が写っていることも安心感がありました。どんな顔しているだろう?相手に失礼な態度を取っていないかな、とか気になってしまう私は、自分の顔をが見えることで安心して話すことができています。

出会えなかった人に出会う

実際にオンラインコミュニティに入ってよかったなと思うことの一つは、多種多様な人に出会えることです。

年齢の差や場所、職業やバックグラウンド。様々なことが違う人が雑多に混じりあっている場所だからこそ、相手のことを知ろうと好奇心が湧くし、失礼なことがないよう配慮しあえるのかもしれません。

まだまだ入ったばかりなので一様にすごく良かった!ということはできませんが、一つステップを踏み出して、前よりも環境を変えれたことはよかったことだと思います。