引っ越しをして、家の中を整理するためにいろいろ物を捨てました。
大事なものが見えてくる

物を捨て続けると、本当に大事なものはなんだっけ?を自問自答し続けます。
そして私の部屋は狭いので、捨て続けない限りものを増やすことはできません。つまり、必要最低限のものしか持っていられないと言うことでもあります。
自分の小さな頃を振り返ってみると、整理整頓が本当に下手くそで、勉強机の中はよくわからないものでごちゃごちゃ。成長していくにつれてそれも良くなっていくかと思いきや、ものは増えるばかり。挙げ句の果て、一人暮らしをしても実家に物を送りつける始末でした。
離婚して、引っ越しをする度にだいぶ物を減らしましたが、開けずにいた段ボールがこの間までありました(笑)そしてついにこの間、昔からあった段ボールを開封して、解体し中身を捨てました。
こんなに物に囲まれていたのに、仕分けをしているとガラクタがいっぱい出てくる。大事なものがほとんどなかったことに気づきました(笑)
新しい自分になりたいと思う

ものを何度も何度も捨てていますが、そうしていくうちに、思考も少しずつ変わっていく自分に気づきました。
何かを持っている自分に自信を持つのではなく、ものがなくても自分というものが輝いている存在になりたいと。
だから見た目も気になるけど、もっとベースをしっかりしたいと思うのです。装飾品よりも、スキンケアやヘアケア、食事や運動、生活習慣を大事にしたいと思うように。だから外食をしすぎると逆に虚しくなるし、見栄を張っていらない物を買うと後悔するように。
また、教養も増やしたいから自分でどんどん気になることは勉強する。勉強だけだと嫌なので、実行できるように起業したい!とも思うように。自分が生き生きすることでお金を稼ぐ経験を増やしていきたいんです。
年代も変わっていく

まだまだ20代に近いと思っていた自分の年齢が、徐々に40代に近づいていることに気づく瞬間も多くなりました。
体の不調や肌の老化、食べ物の好み、働き方の理想。そういうものをなんとなく、今まで周りから吸収してきていたけど、これから自分で作って行こうと思ったんです。
ブログのあり方も、お金のことや生きることのためにやらなきゃいけないことばかり考えることから、自分の心と向き合う時間に変わっているのを感じます。
これからの年代は、与えられたことではなく、好きなこと、大事なことに時間を使えるようにそんな風にしたいです。もっとわがままに生きてみよう。我がまま、私のままに。