引っ越して、少し落ち着いてきています。改めて、ここは都会だなあと思ったり。
こんなにも物や情報が集まっている、都会

都内にまた住むようになって、街歩きをしていて思うことは「都会はなんて便利なんだ!」ということと「すぐにお金が飛んでいく仕組みがいっぱいある!」ということです(笑)
数分歩けば、スーパーやお店がいっぱいあって、カフェにも困らないし、お洒落なものばっかり。数駅行けば、ターミナル駅で、そこにはなんでもある。物がありすぎて、ないものがない(笑)
ついこの間まで、スーパーに行くまでにも一苦労だったのに、こんなにも便利でどうなっているんだと思ってしまいます。
便利すぎて、気を抜いたらあっという間にすぐにものを買ってしまう自分がいて、その次にはまた部屋の中で捨てるものを考えている自分がいる。そんな自分を反省しました。
物を多く買ってしまう時って、自分の精神的な危機のバロメーターな気がしています。何かしらのストレスや不安を払拭するために物を買ったり、食事をしすぎたりする気がするから。
物がなくても

物を買っては減らしという行為を繰り返すより、元々ものがなくても良い暮らしを実現できたらと思います。
なので、今は徹底的に使わないものやいらないものを排除し続けるのを頑張ります!そして必要なものだけを購入する生活へ。日用品や食品だけの出費が続くような生活がこれから1年くらい続いていくといいなと思っています。
田舎暮らしでは、物はほとんど必要なくて買わなかったのに、都会に来て不要な物を買うようになってはなんだか自分が虚しいです。
そして、改めて、都会に来てこんなにも物や情報が溢れているのを見て、過剰なんだということを理解しました。世の中に、こんなにもこんなにも正解らしきものが溢れていると、自分が無知になって、こんなにも溢れた物の中で何を見つけて自分の宝としていくのか、試されているような気がするのです。
きっと、その物の中に正解はないと思いました。自分の行動、出会いに答えがあると思います。
人生という名の冒険を楽しもう

人生を生かすも殺すも自分次第だと、引越しを繰り返してよく理解しました。
どんな場所でも、自分の心持ちがなければ何事も前向かないしなしえないです。そうなのなら、場所にとらわれることなく、自分の気持ちや行動を大事にして、この長い人生という旅、いや冒険を楽しく彩っていこうではないか、そう思います。
何を持っているか、どんなステータスなのか、友達がどれだけいるか、家族に愛されているか、そういう見かけ上のことではなく、私が何を知り発見して心に刻み、生きていくか、そういうことが大事に思えます。