引越しなどで大金のお金がかかることで、ちょっと気が萎えてしまったので、去年の今頃と比較してみようと思います!自分は成長しているはず…と元気付けるために(笑)
去年(2020年8月)の資産
<資産> |
---|
普通預金 536円 |
定期預金 10,000円 |
iDeCo 637,502円 |
投資信託 10,618円 |
純金積立 9,861円 |
お財布の中身 6,410円 |
資産合計 674,927円 |
去年の8月末は借金が完済して次の月でした。
なので資産のほとんどは積み立てていたiDeCo。 現金や預金の少なさが際立っています。
2021年9月6日時点の資産
<資産> |
---|
普通預金 15,357円 |
定期預金 5,000円 |
企業型確定拠出年金 1,074,361円 |
ETF 71,381円 |
投資信託 936,055円 |
純金積立 26,293円 |
お財布の中身 9,364円 |
持株会 31,500円 |
資産合計 2,169,311円 |
去年と比べると、+1,494,384万円!
1年で150万円くらい増やせた自分、よくがんばりました!本当は250万円の資産にすることが目標でしたが、引っ越しなどもあいまり、ちょっと難しかったみたいです。
しかし、ここから携帯などの新端末費用や引っ越し代を合わせて83万円引かれるのと、これから2年かけて歯科矯正(およそ100万ほど)があるので、それらをマイナスするとほぼ±0になってしまいます…。
お金って貯めるのは時間かかるのに使うのはあっという間になくなります。引越し費用と歯科矯正費用は月賦での支払いになるので、せめてこの先1年はこの資産額を維持できるように、節約と積み立てに精を出していけたらと思っています。
やればできる、何事も。
250万円の借金を2年かけて返済した2年弱。1年かけて増やした+150万円。何事もやればできるのだということを教えてくれた大事な経験です。
考えれば、どちらも生活費以外に、月10万円以上の余裕資金を残せたということになりますから。これからもそういう余裕資金を作れるように、努力をしていきたいです。
そしてあくまでもお金を増やすのが目的にならないように、自分の人生を楽しむことも忘れずにいたい。
借金返済のために、副業に明け暮れていたり、誰とも会わない生活をしていたとき、お金に支配されていた生活だったと思います。人生はお金だけじゃない。
もっと大事なことがあるはずです。五感で感じたり、人との時間を大事に過ごしたり、知的好奇心や経験ということを通じて自分というものを最大限に生かしきる、そんなことができるはず。
セミリタイアは目指しつつも、人生の楽しみを諦めない過ごし方をする。そういう目標が新しくできた今日この頃でした。