今月も給料日が来ました!早めですが、家計簿を作って締めようと思います。
内訳
引き続き、マネーフォワードME使ったざっくりな家計簿管理です。
食費 | 30,000円 |
---|---|
通信費 | 12,028円 |
水道・光熱費 | 11,750円 |
日用品費 | 5,000円 |
住まい | 60,000円 |
医療費 | 10,000円 |
カード支払いなど | 189,063円 |
合計 | 317,841円 |
予算比較 / 収支バランス
予算と比べると-157,841円です。
今月の収入は、481,743円。収入ー支出=163,902円
今月もカード出費が多いです。先月買った電子機器の月賦がかさんでいます。
さらに来月からは引っ越し代の分割払いも負担するのでしばらくマイナス家計が予想され、友人の結婚式の予定などもあり、積み立てていた投資から若干引かなければなりません。
現在の資産内訳

<資産> |
---|
普通預金 77,832円 |
定期預金 5,000円 |
企業型確定拠出年金 996,511円 |
ETF 59,053円 |
投資信託 934,117円 |
純金積立 26,023円 |
お財布の中身 9,428円 |
持株会 31,500円 |
資産合計 2,139,464円 |
やはり先月資産200万を維持することが難しかったです。今月はギリギリ200万いけるかな?と思いつつ、これから引き落としがあったり、イベントがあったりでギリギリ厳しそうなイメージです。
今年は引っ越しと歯科矯正で資産は増やすのは難しいかもしれません。
来月は
引っ越しや歯科矯正をすることを決めたので、年内はこれ以上資産を増やすのは厳しそうなのが正直なところです。 人生のイベントのひとつなのでお金がかかるのは致し方ない。
来年以降着実にお金を増やせるように、来月もひたすら余計なものは買わないように節制を頑張ります。
年内は地道に頑張っていこうと思います。