こころ

この時間は自分にとってどれくらい大切か

本当に自分にとって大事な時間を過ごせていると思いますか?

大事な時間とは?

当たり前ですが、時間はどんな人にも平等に、1日24時間与えられています。

その24時間をどんなふうに過ごすかもその人次第。仕事に盲信する人もいれば、自分の芸術活動に没頭したり、家族との時間に割いたりする人もいます。

どんなふうに過ごすのも自由ですが、何かのせいにして「〇〇しなきゃいけない時間だから」と言ってやらされ仕事をしている時間ほど、自分を大事できていない時間はないなと思います。

「だって大人だからやらなきゃいけないでしょ…。生活のためにはやらなきゃ」という声も聞こえそうではあります。ですが、それは本当に無理をしてまでやらなきゃいけないことなのか、無理をした先に得られるものは自分の期待していた結果なのかを考える必要があるとも思います。

あえて周りに合わせる選択もあり

かといって、自分には特にやりたいことがない、周りにあわせた生活が大事だという考え方もあると思います。

その場合はあえてそういった時間をとってみて様子を見るということもありかと思いました。そこから学ぶことがあって、そこから自分らしさみたいなものを見つける時間も大事だと思います。

0から自分のオリジナルを見出したり生み出すというのは難しいですからね。

いずれにせよ、無駄に過ごさないという意思を

どちらにせよ、限りある時間をどう過ごすか、意識的に過ごすことが重要だと思います。

運命論者的に、何か奇跡が起きるのを待って結局奇跡が起こらなかったことに対して悲観するのか、それともそうはならずに自分で運と結果を掴み取るのか、どういう人生がいいのかと振り返ると圧倒的に後者だと思います。

自分にとって大事ではない時間はなるべきはぶき、大事な時間を過ごせるように、もう少し意思と頭を使って動いていきたい、そう思いました。