最近よく思う時間の使い方について。果たして私は今うまく時間を支えているんだろうか。
空白の時間に焦りを感じる

最近よく思うのは、時間が上手く使えているのかということです。
ボ〜ッと考え事をしていたらあっという間に夕方になってしまう休日とか、そういうことに対してとてつもない焦りを感じます。
そういうのは久々です。
なぜかと言うと、ボーッとしていると、あっという間に頭の中身が悩み事やくだらない妄想に支配されてしまうから。
だったら、時間をもっと有効に使って自分のためになることをやろう、そう思い始めました。
悲しい時は悲しい時、楽しい時は楽しい時

悲しい時も、楽しい時も、思いっきりそう思える時間を捻出できたらいいと思います。
だけど、日々の中にそういう思いが差し込んでくるのが一番たちが悪いかもしれません。諦めきれなかったり、踏ん切りがつかなかったり、いつまでも執着してしまう。
そんな自分を見ていたくなんてないし、だいぶそういう自分にも飽きを感じます。
人生は有限なんだから、もっと自分の気持ちを割り切って、思いっきり時間を使えるようになりたい、最近はそう思っています。
あとはやるだけ

何をするにもなかなか腰があがらないし、自分の思いを変えるのもできない私ではありますが、やっぱり過去を振り返ってみると、そういう自分がよかったことはあまりないです。
踏ん切りをつける、割り切るということを覚えられり、実行できたなら。
もっと人生が充実させられる気がします。
人のせいにもできないし、自分のために自分ができることを、思いっきりこの人生でやってみようじゃないか。
嫌なことをやらなきゃいけない時だって、割り切ってできることができたなら、私のレベルはもっともっとアップして、これから起こりうる困難にだって楽々対処できるかもしれない。
強い自分でいいんだ。あとはやるだけ。やっていこう。