ここのところ、様々なことについてナーバスになっていました。
お金と恋人と将来について

ここのところ1週間くらい、ずっともやっとした気持ちがありました。
恋人のことや、お金や仕事についてのこと。様々なことが少しずつ変化してきていて、自分をまた見直していかないとという思いが強くなってきていたのです。
正直、恋人の人とお付き合いするまでと付き合いたての1ヶ月の期間はずっとふわっとしていました。およそ3ヶ月間は夢見心地で、毎日ドキドキの連続ではありましたが、ようやく最近落ち着いてきて現実が見えてきている感じです。
本当にわかりやすい人間なので、4月はブログの更新ができていないことからも、そのフワフワ具合が伺えるかと思います(笑)
誰にでもそういった時期はあるので致し方ないと思いつつ、この夢がさめつつある時が少し怖くもあります。こういう時こそ、自分についてまた考え直す時期かと思います。
誰かと一緒にいても、自分は自分

こういったときに不安になる原因は、関係性のバランスが崩れているからのように思います。相手に寄りかかりすぎたり、依存しすぎている危ないサインなのかもしれません。
相手を好きになって、好きになられて、結ばれて、それまではとても心地よくいれるのは当たり前ですが、人生はそれだけで成り立っているわけではないので、徐々にお互いに温度差が生まれてくるのは当たり前のことなのです。
頻繁にしていた連絡がゆっくりになったり、相手が自分のことに夢中になっていくようになったり。本来はその通りに過ごしていたからそうなっていくのは当たり前。だけど、温度差に驚いて不安になるというのは、一度経験していてもあまり慣れないですね…。
普通に考えてみれば、人間は自分と他人が分かれているのだから、全てを同質化することはできません。だからずっと一緒でいることは極めて難しい。元々別々の人間なのですから。
そう考えると、少し楽になります。そして、自分のことをもっとちゃんとやっていこう、とも思うようになります。
ほったらかしにしてしまっていたこと

例えば、このブログもそうだし、仕事も副業が一つ終わろうとしていたり、本業の方も少し詰まってきていたり。
なんでもそうですが、一石二鳥という状態にはなり得ないことが多いものです。私がバランスを崩しているうちにいろんなことが止まってしまっていて、ルーズになりかけています。
お金の使い方も少しルーズになってきている気がするし、最近ダイエットや運動もできていないし、毎日の積み上げもできていません。勉強も疎かになりがち。
こういう時って自分が曖昧にぼやけていて、このままでいいのかとても不安になります。不安になるくらいならばせめて何かは続けていられるようにしたいもの。
今が元どおりに習慣を戻せる一番大きなチャンスです。さあ今日からまたやり直して行こう。