今月の家計簿です。今月もちゃんとお給料振り込まれていていましたよ。
内訳
食費 | 43,317円 |
---|---|
通信費 | 9,133円 |
水道・光熱費 | 16,869円 |
日用品費 | 11,987円 |
住まい | 60,000円 |
交通費 | 5,000円 |
教育費 | 12,000円 |
美容費 | 18,300円 |
カード支払いなど | 138,340円 |
医療費 | 4,380円 |
合計 | 319,326円 |
今月も予算オーバーです。カードの支払いは先月より減りましたが多かったかな〜。あとは食費が予算の倍くらいになっていますが、外出が多かったのでよしとします。
予算比較 / 収支バランス
予算と比べると-191,526円(!)です。カード決済+食費が響いていますね。
今月の収入は、512,676円。収入ー支出=193,350円
今月から住民税がかなり多く引き落とされるようになり、収入がちょっとだけ減りました。とはいえ、支出がもっと少なければ残りももっと増えるはずです。プラスに転じたとぬかよりこびせず、引き締めていこう!
現在の資産内訳

<資産> |
---|
普通預金 153,083円 |
定期預金 15,000円 |
iDeCo 804,465円 |
企業型確定拠出年金 51,894円 |
投資信託 141,552円 |
純金積立 11,216円 |
お財布の中身 11,105円 |
資産合計 1,188,315円 |
月末でも資産100万キープできました。よし、この調子。来月も続けて行こう。
来月は
来月は、新居の初期費用のカード決済があります。引き落としは翌月になりますが、およそ50万円くらいの費用が飛んでいく予定…。(涙)
多額の出費でマイナスにならないように、気を引き締めて節制と貯蓄に励みたいところです。頑張れば、50万円の出費が5月末にあっても、資産100万円はキープできるはず!
なんとかして維持したいところです。まずはカード決済を減らすところからですね。頑張って行こう。