今月の家計簿です。今月もちゃんとお給料振り込まれていて安心しました。
内訳
食費 | 36,896円 |
---|---|
通信費 | 9,308円 |
水道・光熱費 | 20,298円 |
日用品費 | 6,669円 |
住まい | 60,000円 |
エンタメ | 3,480円 |
カード支払いなど | 224,525円 |
美容 | 25,705円 |
合計 | 386,881円 |
今月ももちろん予算オーバーです。カードの使いすぎ、本当に治らない癖がついてしまっていて、反省するばかりです。せめて、デビットカードで決済するようにしたいです。
予算比較 / 収支バランス
予算と比べると-259,081円(!)です。やはりカード決済が響いていますね。
今月の収入は、534,983円。収入ー支出=148,102円
多くなった収入も、カードの支払いで、残りはわずか。カードとの付き合い方を抜本的に改革せねば。来月は、まずカードの利用額を半額以下に収められるようにします。
そして徐々にカード決済をやめて、今あるお金でお買い物をする癖をつけます。
現在の資産内訳
今月から参考までにマネーフォワードのデータも載せてみます。
<資産> |
---|
普通預金 174,027円 |
定期預金 10,000円 |
iDeCo 768,393円 |
企業型確定拠出年金 25,000円 |
投資信託 87,732円 |
純金積立 11,076円 |
お財布の中身 397円 |
資産合計 988,893円 |
マネーフォワード上でまだ更新されていない部分があったりして、実際に手元で計算するとこんな感じ。惜しくも資産100万円ならず。来月こそ!
来月は
来月こそは必ず資産100万円を達成したいところです。達成できなかったことに悔しさは残りますが、それをバネに次頑張って行こう。
今までの浪費癖を直し、貯める癖を徐々につけていきたい。引越し費用などでドカンと減る事はあるかもしれないけれど、今年は100万円な絶対キープして、今までの人生にないほどの資産形成の記録を達成できたらと思います。
大丈夫、資産どころか所持金さえマイナスだった私がプラスになれたのだからできるはず。今が一番変化できる頑張りどきだ。やっていこう!