最近、よく見ているのが「マネーフォワードME」のアプリです。特に投資信託が毎日順調に伸びているのをニヤニヤして見ちゃいます。
今株価が調子良くなっている
マネーフォワードMEのアプリの良いところは、証券会社それぞれのアプリでID/PASSを入れて確認せずとも、一括でいろんな口座の中身が見れちゃうところです。これを見てニヤニヤするのが日課になりました。
今日はこんな感じ。

全然金額がヘボヘボなんですが、これからここに毎月積み立てて行って、育っていく様子が見れると思うとニヤニヤしてしまいます。早く積み上がらないかな〜なんて。
今までは減っていくお金を眺めて悲観的になっていた家計簿が、今は増えていくのをニヤニヤして見れるなんて夢のようです。
絶対に取り崩さないぞ!と強く意思を固めて頑張ります!(案の定普通預金はすぐに減っていってしまう…なぜ…。)
iDeCoの様子も見れます
ちなみに、私の資産を今一番支えてくれている柱であるiDeCo先輩の様子もマネーフォワードMEのアプリから眺められます。今までいちいちサイトにアクセスして見ていたものが、アプリでサクッと見れているのでかなり楽になりました。

先輩はまたもやかなり順調な様子。DCニッセイ外国株式インデックスが最強でございます。
こちらは受給されるのがもう30年以上あとのことになりそうなので、毎日健やかに育っている様子をひたすら眺めるのみですが、放置するだけで増えている経験って本当に幸せを感じます。
もちろんいつかマイナスになることももちろんあり得ます。(コロナ初期はマイナスになっていました。)ですが、長期投資の福利の有用性を信じて、コツコツ積み立てて育てて行けたらと思います。(もはや国民年金はあてにしていないです…。)
毎日の元気の源になるように

考えてみれば、こんなふうに増えるお金を眺められる元気な生活も社会人になって初めてくらいの経験です。
減っていくお金をみてヒヤヒヤしていた日々を思い返すと、生きた心地がしない日々でした。こんな平穏な日々が訪れて本当に良かった。
自分のお金に関する問題に直面してから今日に至るまで、目標を持って動いていくことがどんなに大切か思い知りました。
今となっては、「お金を見ること」=生きるための活力になり得るような状態になって本当に嬉しいです。まだまだささやかな金額ですが、これからもコツコツと頑張って行こう!