転職をして2ヶ月が経ちました。同時に副業を再開して、2ヶ月にもなります。今の心境は…。
新しい職場で安心感

新しい職場で2ヶ月経ったのがあっという間と感じるほど、日々の仕事に馴染んでいるように感じます。
気遣いの上手な方や、仕事の管理が上手な方に囲まれて、自分の役割と淡々とこなすことに慣れてきましたし、やるべきこともはっきり見えています。そして、入社後すぐに始めたプロジェクトも、ひと段落し始めているところです。
何より、安心して会社員として働けるのが久々で安堵している自分を感じています。
副業とのバランス

本業の仕事がハードすぎず、ちょうど良いこともあって、副業もなんとかこなせています。
一つ感じることが、「ああ、この給料でこんなに仕事しなきゃいけないのか…」と思うことも増えてきたことです。副業の仕事は時給制なのですが、本業に比べると圧倒的に労働コストが高くて、費用対効果に見合っていないんです。
とはいえ、ネゴシエーションする気も起きません。いずれやめようと思っているので、今は目標金額に届くまでじっと我慢して仕事をするのみです。
今はお金のために頑張って副業していますが、いつか副業でも「やりたいこと」をやれるといいなと思います。
作業しているという感覚に陥る

ひとつ、不思議な現象として、本業でも副業でも「作業をしている」という感覚に陥ることが多かったのが特徴的でした。
ポジションについていない、補助役としての役割が大きいので、何か自分で考えて行動しているという実感より、歯車として日々作業している感覚の方が大きくなったのだと思います。
この気持ちを解決するには、「何か自分で初めておこしていく」か、「今の状況に慣れて忘れる」かだと思うのですが、なんとなく後者だとすっきりしません。
できたら今年は新しい自分を発見して見出して行きたいところ。転職して、副業にも慣れてきた今、次は自分のプロジェクトをできればいいなと思っています。
具体的には、個人事業主として開業し、自分のオリジナルサービスを作ることを考えています。どこまでできるかわからないけど、ひとまず開業届を届けることから(これは副業で固定収入があるのでもうできる)。徐々に目標を明確にして進んで行けたらです。