お金

楽しくないと、辛い。

仕事が増えてきて、収入も増えてきました。だけど、なんか…と思ってしまうこの気持ちって何でしょうか?

お金があることをあれだけ望んでいたけれど

借金をしていた時は、あれだけお金があることを望んでいました。そして、なんとかして仕事を増やしてお金を増やさなきゃと思っていました。

今やっと口座に10万円以上のすぐに引き出せる現金があって安心できるようになりました。そしてまだまだ万一の時のための備えが足りなくて不安でもあります。

着実に仕事を増やして収入も増やせていて、かなり順風満帆のように思っていました。でも昨日ふと「これでいいんだっけ?」という疑問が湧いてきたのです。

何のために仕事するんだっけ?

仕事を個別にバラバラとしているんですが、自分がイニシアティブをとってとるような仕事が少ないんです。誰かのハブになって、細かい作業をお手伝いしている感じが積み重なっている感じ。

確かに今はこれで稼げているから生活するには十分なのですが、その予定がスケジュール帳に溜まっていく姿を見て、ふとため息がもれました。

「あれ、私がしたかったことってこういう状態になることなんだっけ?」と。

自分がやりたいことを仕事にすることを理想としていました。でもすぐには難しいからまずは誰かのお手伝いから、と思って「お手伝い仕事」をたくさん増やしました。

でもなぜか焦りを感じます。本当にやりたいことに近づけていない、むしろ離れてしまっているのではないかと。

これから…

現実的には、すぐに仕事を減らしてしまうと収入が減ってしまって困ってしまいます。なので、この状態を保ちつつ、「やって楽しい時間」を増やすことが重要なんだと思います。

例えばプログラミングで仕事をするとか、語学で仕事に生かすとかそういうことです。どちらも勉強中なのですぐにはできませんが、その未来につなげるためのアクションや時間が足りていないんだと思います。仕事と自分のライフワークとのバランスがうまくいっていなかったんですね。

仕事に飲み込まれすぎないよう、自分の時間をしっかり確保していけるように環境を整備する、それが2月の目標になりそうです。少しずつライフワークの時間を増やして行こう。