お金

【祝】借金完済から半年で資産100万円!達成した理由

パンパカパーン!ついに資産100万円を達成いたしました!

しかし、半年前にはまだ借金250万円を完済し終わったばかりでした。この半年何が起きていたのか、どうやってたどり着いたのかをお伝えします。

どうやって達成したのか?

純粋に考えて、100万円を6ヶ月で貯めたとすると、月166,666円を貯蓄したことになります。私の現在の給与と生活費からすると、ギリギリ達成可能ではあるのですが、そううまくは行っていませんでした。

しかも、借金完済したあと、引越しをしてかなり出費も多かったんです。

ではどうやって達成したのか?それは以下の通りです。

企業年金時代の積み立てのおかげ

新卒の時に入社した会社は、企業年金を取り入れている会社で、給与から天引きで積立を行っていました。その積み立てと、去年から5,000円ずつ個人年金(iDeCo)として積み立てを再開していました。

借金完済時点では、60万円近くiDeCoで持っていたと思います。

今転職したばかりの会社も企業年金を行っているとのことで、個人方から企業型に戻して引き続き継続しています。

貯める力が貧弱だった私は、こういう風に天引きされる仕組みを最大限活用するのがいいですね!過去の自分よ、ナイスだ!

転職した会社での給与UPと副業収入のおかげ

最近転職した会社は年俸制で、以前の会社はボーナス制でした。年俸制だと、年収を12ヶ月で割った金額が月の額面金額になります。すると、一気に毎月もらえる金額が増えたかのようになります。

以前は、ボーナス制の方が毎月無駄遣いできなくなるからいいかと思っていましたが、この時代でボーナス制ってちょっと怖いですよね。ボーナスって年収に加算されて計算されているのに、業績に合わせてもらえない可能性があります。

おかげで前の給与より毎月の収入が+10万円UPしました!さらに転職と同時に副業も始めたので、そちらの収入も月々10万円ほどに。合計で+20万円月の収入が増えました。

今月は転職先と副業先の初給与だったので、いつもより貯蓄できる額が一気に増えたのです。

資産100万達成したら、これからが大切

資産100万円を到達できましたが、結構自分の中ではまぐれに近いと思っています。

過去自分が企業年金に登録していたことも忘れていたし、給与が上がった月に資産が増えるのは当たり前だからです。

この調子で続けてもきっと資産は増えないと思います。自分の生活に合わせて、増やすための仕組みを作らなければ!

とにかく給料日に天引きする

あると使ってしまう私の性格上、給料ー生活費=貯蓄額にしてしまうと、生活費は膨張してしまうと思います。

なので、とにかく先に貯蓄をします。そう、給料ー貯蓄額=生活費にするのです。

貯蓄もすぐ引き出せる口座に入れてしまうと使ってしまいそうで危ないので、証券会社の口座などに回して運用してしまおうと思っています。

普通、貯蓄は手取り給与の3割と言われていますが、今年は頑張って、7割を貯蓄したいと思っています。その額が、給料が振り込まれた時点で一斉に天引きされる仕組みを作ってしまえば良いのです。

目指すは、年末時点で資産500万円

ちょっと無謀そうに見える金額ではありますが、年末でこの金額を目指します!

なぜなら投資の効果が大きく感じられるのは、500万〜1000万はないと感じられないと聞いているからです。自分のモチベーションを保つためにも、まずはこの金額を最低限持っていられるようになりたいです。

あと、人生ってとても羽振りの良い時期と悪い時期があるものだと思っていて、給与も上がって副業収入が得られたのはずっと続くと思っていません。良い時には最大限未来のために貯蓄しておくことが大切だと思います。

将来の自分のためにできることがあるとしたら、最大限フルパワーで資産500万を目指すことだと思っています。

2021年1月25日時点の資産内訳

最後に、資産の内訳を書いておきます。

<資産>
普通預金 390,000円
定期預金 5,000円
iDeCo 728,609円
投資信託 3,077
純金積立   9,279円
お財布の中身 0円
資産合計 1,135,965円
純資産 1,135,965円

今月はカードの引き落としがあるので、諸々の支払いをしたら100万円切ってしまうのですが、引き続き、2月も資産増加を目指して頑張ります!