こころ

この世に絶対的な安定なんてない

安定を求めてお金を貯めたり、仕事を変えたりするけど、極論安定なんてないな〜と改めて思います。

物事はうつりにけりな、いたずらに。

結婚もしてみたし、仕事を転々と変えてみたり、住む場所を変えたり、付き合う人間を変えてみたけど、どう考えても絶対的な安定ってないな〜と思う今日この頃です。

特に最近は世の中の変化まで著しくなっているから、変えざるを得ない機会がたくさんあります。

それは考え方だったり、生き方だったり。状況に合わせて適応していくことが求められている時代だからこそ、絶対的なものってないんだなと思うんです。

会社だって明日潰れてしまうかもしれないし、今の人間関係だってすぐになくなってしまうかもしれない。

そんな時、どんな気持ちで生きて行こう?そう迷う人は少なくないはず。

未来志向もいいけど、現在思考も大切かもしれない。

そんな時は、時間軸を置き換えて考えることにします。

元々不安定で不確実な未来を考えてうろたえるより、すぐによくしていける今のことを考えて行動した方が満足できる確率が高いから。

「将来こうするんだ」「いつか…いつか…」と考えているのって本当に辛いんです。私も借金返済中にこういう思考でずっと辛かった思いがあります。

それよりも、今日はおいしいものを食べよう!とか、体を動かしてすっきりした気持ちになろうという考えで行動して行けた方がだいぶ楽しいです。

未来のことを心配しすぎて悲観的な現在にしないように。それだけ忘れずにいたいですね。

将来を明るくするために、少しの思い込みもあり

あとは、「こうなりたい!絶対こうする!」という思いは強く自分の中に根付いて、実現度があがる気がしています。

何も目標を持たないより、理想を描いて、それを突き進むときもあって良いものと思います。思い込みすぎると、変化に対応できずに自分の首を締めることになりますが、状況に合わせて自分の理想を忘れずにいると、確実にそちらによっていけるはずです。

時に腐ったりすることももちろんあるけど、そんな時は少し休んでまた進めばいいんです。焦らず行こう。人生は思ったより長く短いですよね。