のほほん

激しく試されているな…と思う日々

引っ越してもうすぐ半年が経ちますが、一つずっと抱えている問題があります。それは「隣人の騒音問題」です。

木造の薄い壁のせいなのか…

木造住宅だからある程度は仕方ない…とは思いつつ、とにかく隣人の声が大きくて困っています。特に笑い声。昼も夜も大きな声の笑い声に困っています。

笑うのはいいんですけど、ずっと大声の笑い声や手を叩いたり床を叩いたりする音が聞こえます。そして一人暮らし用の家にもう一人住んでいる気配がするんです。

単身用住宅に2人で暮らすときには許可が必要なはずなんですけど、管理会社に聞いても登録は一人なんだそうです。う〜ん…。

しかも、それ以外に平日昼間も土日も誰かを招いてしょっちゅう飲み会をしたりパーティをしています。確かに外に行けない今は辛いけど、節度を守ってほしい…と思い、一度手紙を書きました。

そしたら一度謝られ、しばらくは良かったんですが、また最近同じようなことが起きたんです。管理会社に伝えて本人に忠告してもらったんですが、おさまるどころか悪くなる一方。わざとかのように、大人数で声を出すようになりました。そこまでされると、精神的に幼稚なのかな…?と思ってしまいます。

私はずっとリモートワークで家にいることが多いので、このまま住み続けるのは辛い…。

こんな時にちゃんと貯蓄があればヒョイと引っ越せるのに、お金に関してダメダメな自分を恨むばかりです…。

仕方ないことは仕方ない

お金があれば解決なのに…。引っ越して半年しか経たないのにまた引っ越ししなきゃいけないなんて…。というかなんで私が引っ越さなきゃいけないんだ!など、たくさんいろんな気持ちが渦巻きます。

本当は引越しの前に資産を増やす予定だったのに…。とんでもない損害被ってて辛い。なんで自分の人生ってこんな嫌なことがたくさん起きるんだろう…と半泣き状態です。

だけど一つ言えることは、「このままいて、これ以上環境がよくなることはありえない」ということです。

ひとまず引越し先の物件探しを始めます。最短で引っ越すとしても4月の頭くらいじゃないと引越し費用が賄えません。その間の2.5ヶ月は、なんとか我慢して住み続けるしかない。

次こそは、ちゃんと防音がされていて静かに暮らせる場所を探します。今や家は職場でもあり、ずっと長く過ごす場所になりつつあるので、少しくらい高い家賃でもいいところを見つけようと思います。

これは良い状態に向かうための試練と思いたい

後ろを向いていても、自分の力で変えられないことはそれ以上仕方のないことです。

これ以上、隣人に対して何かをすると、あちらも加熱してやり返されそうなので、もうここで諦めて、潔く引越しのために動くことにします。

せっかく資産100万到達しそうだったとか、新しい勉強始めてお金がかかるのにさらにお金かかるとか、そういうことはもう考えるのをやめにします。

多分かけるのに必要なお金なんだと思うし、引っ越すのに最適なタイミングなんだと思うのです。そう思った方がずっと気持ちが楽になります。

試練に打ち砕かれるのではなく、今は試練を試練としてみて、どうやったら光の指す方向に自分が歩んでいけるかを考えられるようになりたいです。