緊急事態宣言がついにまた出ましたが、お正月の外出が怖くていけてなかった初詣に今日は行ってきました!
平穏な日常に感謝

お正月からずれていたのと、緊急事態宣言が出ていてお店も人も少なめだったのでちょうど良い感じでお参りすることができました。
とにかく去年が大変な年でしたから、毎日平穏で過ごしていることに感謝をしました。去年は特に元気で生きているって奇跡だなと思うようになりました。
そして、当たり前のことが当たり前じゃない日常に気づかされるということも。
個人的にも大変な荒波を乗り越え、次のステップに進むためにコツコツと努力した2020年で、地下で活動するような気持ちでいたから殊更、今がありがたいです。
おみくじを引いてみたよ

初詣といえば楽しみはそう、「おみくじ」ですね!
今年も張り切って引いてみました(笑)今年はなんと「吉」!しかも「自分の中の問題を理解し包容すれば大吉」とありました。なんか大人になることを期待されているような気持ちです(笑)
個人的には、あまりガツガツと頑張る気持ちはなく、とにかく平穏に「健康で、仕事をして、家族を大切に過ごす」ということが目標だったので、おみくじの結果はとても嬉しいものとなりました。
自分って理解できるようでできていない。けどしっかり今年は自分と向き合いたいと思っていたんです。今まで結構外的要因や周りの目が気になって、自分に歯止めをかけたりチャレンジをしなかったことが多かったですから。
今年は深く自分の興味を掘り下げたり、苦手なことを意識してどう向き合うか考えていきたいです。
チャレンジが怖くなくなった

そしてお参りをしながら気づいたことがありました。
去年同じ神社を参拝した時は、いろんなことが不安でした。
「これからどうしよう」「お金は返せるのか」「一人で稼いで生きていけるのか」「一人の人生は寂しいんじゃないか」「こんな今の自分にこれ以上のチャレンジなんてできないんじゃないか」などなど、本当にたくさんのことが心配でした。
でも今は「一人でも楽しめることがたくさんあるし、お金は返せるし、これからも無理をしなければお金を稼いで生きていける。そしてもっと楽しいことをチャレンジしたい」と思えるようになったなと。
心に少し余裕が出てきたんでしょうか。
人生はまだまだこれからだなと思います。経験したことない世界をもっと見てみたい。きっと可能性は無限大なのです。