お金

日経平均最高値更新!で投資信託の一部を売却しました

なんの因果かさっぱり分かりませんが、日経平均が最高値更新していますね。

実体経済との解離

コロナは悪化する一方で、国内株式はどんどん勢いを増しています。コロナの影響で倒産やリストラが明らかに多くなっているのに、実体経済と株価はかなり乖離していますね。

どうやら、大統領選が不透明で、各国の金融・財政政策や企業業績の回復に期待した買いが優勢となっているからだそうです。

私はすっぱりと大統領選が終わって、外国株式が上向くと思っていたのでかなり想定外でした。

持っていた投資信託の大半が米国株式だったので、大統領選が終わったら全部を売却しようと目論んでいたんです。ですが、結果国内株式が上向きました。

幸い、国内株式も何割か持っていたので、その部分だけ売却。こういうときにやっぱり分散投資の大切さが身に染みますね。

iDeCoは…

外国株式インデックスで運用していたiDeCoもなかなか調子が良いです。

以前2020/11/5に覗いていた時よりかなり損益率が上がって、8.7%になっていますね。

本当に株価が読めない時期なので、個別株よりインデックスにしておいてよかったなと改めて思います。

株のプロでもないし、十分に運用に時間をかけられるわけでもないので、分散投資やインデックス投資のスタイルは今後も維持していきたいところです。

一喜一憂しない生活を求めて

今は資産のほとんどがiDeCoというリスク資産兼すぐに引き出せないものなので、経済に動きがあると、ついヒヤヒヤして落ち着きません。

やっぱりこういうときに現金や定期預金、投資信託のありがたみを感じますよね。(今は減っていく一方で全然感じれてないけど…)

お金がないって、明日生きていけるかわからないという状況が如実に現れるので、本当に怖いです。2021年こそは心に余裕を保つためにも資産はしっかり貯めて管理していきたいところ。

借金返済して、マイナスから±0までこれたのだから、きっとプラスにもできるはず!希望を持って進みます。