こころ

人生って思い込んだ通りのことが起きる

ふと、今日思ったことです。人生っていつの間にか自分の思考が反映されてくるんだなと。

面倒くさいことばかりだと思うと、面倒なことが起きる

人間って不思議です。

「自分ってなんて不幸な人間なんだろう」と思うと、本当に不幸なことが起きたときの悲しさは倍になります。

「ああ、やっぱり!私の人生なんてこんなもんなんだ!」となぜか納得を通り越して、悲しみが増幅した気になりますよね。

だけどどうでしょう?

「私ってついてるんだよね〜!なんかいつも周りの人に助けてもらっちゃって」という人はすごく人生輝いているように見えるし、事実幸せそうですよね。

その人も同じ原理で、本当に嬉しいことが起きた時「やっぱり私ってついてる!」と喜びは増幅したはずです。

思い方ひとつで、毎日の見え方が変わるから不思議です。

もし自分だったら、不幸だと思い続ける人生と幸福だと思い続ける人生どちらが好きですか?

それでもやっぱり辛い時は

思ったことが人生になるという事実に気づいた時、なるべく前向きなことを思おうとした時期がありました。

それでも毎日の残業やモラハラの事実に耐えきれなくて、どうしても前向きになれない時がありました。そんな時、「やっぱり思っただけじゃだめなんだ…」と何度も絶望していました。

そして、思いっきり行動をやめてみました。会社を休んで、仕事もせず連絡も一切経って海を見に行ったんです。そして何をするわけでもなくただ波が寄せては返す様子を見ていたら、ふと自分の中で「会社をやめよう」という思いが浮かびました。

不思議とそれまでは会社をやめようと思わなかったんです。おそらく目の前のことに精一杯すぎて考える余裕もなかったんだと思います。

そして、会社を辞めたら大分気持ちが回復しました。前向きに考えやすくなったし、これからの人生はうまくいく方向にしか思えなくなりました。

そう、思うだけではどうしようもない時は、「その場から離れる・環境を変えてみる」ということが一番な気がします。

そうすると、少し考え方の癖が変わってくるから。

私もまさしく今またその状況になっているかなと思います。卑屈な気持ちでいっぱいだった自分を解放するために、環境を変え、仕事を変え、また前を向いて自分のために生きていこうとしています。

これはきっと一度でうまくいく類のものではありません。何度も何度もそう言った挫折を味わっていくのだと思います。

だけど、もう環境を変えることも、自分が良い方向に進んでいくと信じることも怖くはありません。

ダメだったらやり直せばいい。それが人生ですよね。