お金

2020年9月の家計簿

さて、今日は給料日!もう今月はお金を使わないという宣言も込めて、少し早いですが家計簿を締めます。 残り5日間は出費0円になるよう過ごします!(自己暗示)

今月からカードの引き落とし費用も含めた全ての額を家計簿に記載するようにしました。

[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”h3″ list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]

内訳

食費 9,846円
通信費 8,846円
水道・光熱費 8,279円
日用品費 3,238円
交通費 800円
住まい 59,000円
カード支払い 86,679円
税金 15,000円
合計 191,688円

今月も予算オーバーです。引越しでカード決済が大幅に増えています。

予算比較 / 収支バランス

予算と比べると-63,388円です。通常の生活費は問題ないのですが、引越しで色々と購入したものをカード決済したため、費用がかさんでいますね。

今月の収入は、295,000円。収入ー支出=103,312円。

ですが、来月またカード決済が大量にあり、この残額も消えてしまう予定です…。

現在の資産内訳

<資産>
普通預金 104,697円
定期預金 15,000円
iDeCo 647,457円
投資信託 10,473
純金積立 9,480円
お財布の中身 0円
資産合計 787,107円

純資産 787,107円
年内資産は100万円以下で推移しそうです。iDeCoや投資信託に奇跡が起きれば100万いけるかもしれませんが、ほぼないと思ってみておくのが良さそうです。 引き続き、節制を頑張って生きていこう!

来月は

引越し費用でカード決済が大きくあり、月の収支でいえばマイナスになる可能性が高いです。必要なものしか買わないよう気を付けまくります!