明日は給料日なのですが、全然節制できていない私です。最近物欲モンスター化していて危ないです。
人はお金を使えば使うほど、過剰になってしまうらしい

年内資産100万はもちろんですが、来年1月に100万も若干怪しい気がしてきました…。
借金を完済してすぐなのになぜこんなにお金を使ってしまったんだろうと反省してみたのですが、一番は「引越し」の環境の変化があるかなと思います。
引越しに合わせて、家電の買い替えなども含めてトータルで30万くらいは使っています。それまでは良いのですが、部屋を整理していくと何かと必要なものを見つけて購入してしまったことが難点かなと思います。
特に今回は、断捨離して洋服を減らしたことと痩せたこともあり、秋物の洋服を結構買ってしまいました…。下着やソックス・靴も合わせて、合計4.5万くらい買い溜めた気がします。
元々貧乏生活で秋・冬服が全然なかったので、仕方なくはあるのですがそれにしてもペースを上げすぎたかなと…。
人間って負債を増やせば増やすほど、気が大きくなって「エイ!」と買ってしまう生き物です。(そう、それで借金があんなに膨らんでしまったのだから…)
買い物でストレス発散ではなく、貯めてストレス発散に路線変更

買い物って純粋に楽しいですよね。自分がもっと格上げされるような気がして。
でも実際買い物したものを振り返ってみると、ちゃんと使っているものは買ったうちの半分以下だったりします。買い物をする時も、見極める目を持っていないとゴミになってしまうのです。
今まで散々痛い目にあったので、そろそろ買ってストレス発散してゴミを増やすより、貯めて育てて行く楽しみにシフトしたいところです…。
2021年こそは、無駄な買い物をせずに、お金を育てる喜びを味わっていきたい!そして二度と買い物で後悔することがないようにしたいです。
ちゃんと見る目を養って、お金も育てていれば、買い物をする気持ちもストレス発散→後悔のループを抜け出せるような気がします。
年内は、まず小銭貯金から…

正直、年内は、転職で1ヶ月給与がないこともあり、まとまったお金をためられる余裕がなさそうです。
とはいえ育てる喜びを感じられないと、どんどん消費のほうに走っていってしまいそうなので、まずは小銭貯金から始めようと思います。買い物で余った小銭で、小銭ケースがいっぱいになるまで貯め切ることが目標です!
これができたら、札束でためることもきっと可能になるはず…!ステップバイステップで気持ちを高めながら、頑張っていこう!