こころ

ブログ開始から11カ月。1年を振り返ってみる。

来月中旬に、ブログを始めてから1年になります。改めて考えてみると、軽い気持ちで始めたのが、こんなに続けられるとも思っていなかったし、いつの間にか自分の拠り所にもなっていたと思います。

1年前の私はどうだったか?

お金について

1年前の借金額ですが、10月の家計簿に書いてありました。

残り116万の借金を抱えていたにもかかわらず、結構出費が多かったんですね。月の予算よりかさんでいたことが多かったように思います。

実際には、コロナが問題になった2月ごろから外出しなくなり、毎月の支出が減ったように思います。

仕事について

ちょうど続けていた副業を辞めた時期でした。本業の仕事から帰ってから1時間したら、すぐにまた副業をするという時間を過ごしていた1年。

毎日の楽しみは、残りの借金額を計算することと、他の人の幸せそうなインスタグラムをのぞくことだった。

仕事をしてご飯を食べて、仕事をして寝る。その繰り返しで、その他にほとんど何もない。かなり地味な毎日を過ごしていました。

ブログをなぜ始めたのか?

実はブログを始めたきっかけを明確には覚えていません。

おそらく、本業と副業を繰り返す毎日に辟易していて、何か自分の生活を変えなくてはと思っていたからだと思います。

ひたすら仕事に明け暮れて借金を返しても、自分の未来が見えないと思っていたから。自分を傍目から振り返る場所が必要だったのです。

この1年で得られたこと

この1年、あまり動けていないと思っていましたが、振り返ってみると結構動いていました。

この1年で得たこと
  1. 金融関係の資格(FP3級、簿記3級)
  2. アロマテラピーアドバイザーの資格(アロマテラピー検定2級・1級)
  3. プログラミングの初級知識(ProgateでPHP/js/Node,js/React/Python/Go/Ruby/Ruby on rails/SQL)
  4. ブログ更新の知識(Wordpressのカスタマイズ、文章の書き方、SEO、マーケの仕方)
  5. SNS運用の経験(FB/instagram/Twitter/Youtube/Anchor/Spotify)
  6. アドセンスでの収益1000円越え
  7. 借金完済(とそのための家計管理方法とコツ)
  8. 転職活動・転職
  9. 自分が好きな場所への引越し
  10. 韓国語の知識(およそハングル検定5級レベル)
  11. ダイエットで-2kg成功

相変わらずプライベートは何にもないのですが、自分磨きはかなりできた方だと思います。

この前の1年と比べたら、この前の年は本当に働いて食べるのみを繰り返していたので、何も目標もなくその日暮らしでした。

特にコロナで在宅勤務になってからは、自分で1日の時間をうまく使い、お金もセーブできるようにコントロールがうまく効いていたと思います。

外に出ることによって、いかに他の影響を受けていて、本質的に自分がやりたいことをできていないかがよくわかりました。

これからの1年はどうするか

この1年でわかったことがあります。

それは、私は目標を持たないと日々の充実が感じれないタイプの人間だということです。

年始に立てた目標に向かって努力できたから、今の充実(というほどではないですが…)があるのかと思います。

これから1年でやりたいこと
  1. 韓国語のマスター(TOPIKII(6級)をとる)
  2. 中国語の勉強を始める
  3. ダイエットで今からさらに-3kgを目指す
  4. FP2級取得
  5. 簿記2級取得
  6. アドセンスでの収益8000円越え&初振り込み
  7. 資産250万円越え
  8. 畑をやってみる
  9. できたら結婚を前提とした恋人を作る

この1年はプライベートの目標が全くなかったので、今度はプライベートの目標も入れてみました。正直恋人を作るは頑張るというより、できたらいいな…程度ですが(笑)

良いご縁をつかめるように、また1年、毎日自分磨きや周りの人を大切にしていけたら良いなと思います。

そしてブログは私の大切な振り返り場所。また1年、ゆるく楽しく続けていけたらなと思います。