引越しして環境が変わり、体調も心持も変わりました。ここで生活習慣をきちんと整えていかないとグダグダになってしまいそうな予感がふと頭をよぎったので、今日は毎日の生活習慣について、振り返りと希望をまとめておこうと思います。
ここ1ヶ月の生活習慣

いろんなことが変化して、毎日せわしなかったです。
運動もできる日とできない日があったり、ブログも更新が滞ってしまったり。今のうちは仕方ないと思いつつ、なんとなくグダグダになってメリハリのない生活が身についてしまった感じもありました。
夏バテで朝ごはんを食べれなかったり、食欲が落ちてアイスばかり食べてしまったりで、なんとなく体調も悪くなっていました。挙げ句の果て、免疫力が落ちてヘルペスにもなりました。
こんな生活習慣にしたい
「運動」「食事」「睡眠」は絶対おろそかにしない!

いろいろやりたいことがあっても、健康じゃなければ何もできません。30歳を超えて思うのは、「本当に健康大切!健康第一!!」ということです。この年になると勝手に体力が奪われていくからね…。
健康になるには、「運動」「食事」「睡眠」が欠かせません。
特に「運動」は、やらないと知らない間に筋力が落ちて、筋力が落ちると体力がなくなり、脂肪がつきやすく、脂肪がつくと動きたくなくなる、という悪循環に陥ります。これこそは意識やらないと続かない。難しいことをすると心が折れるので、ひとまず毎日7時半には起きて、近所を30分歩くことを習慣化していきたいです。
そして朝コップ1杯の水を必ず飲み、食事は絶対朝昼夜の3食を食べること!栄養バランスまで考えられなくてもいいから、とにかく食事をしてエネルギーを蓄えます。夏バテの原因は食事が3食摂れていなかったことではないかと思っています。まだまだこの季節は水分摂取も大事。
睡眠は基本的にはできていますが、動画の見過ぎで、たまに24時過ぎに寝てしまい、次の日起きるのが遅くなって生活リズムが崩れている時があります。24時をすぎたら携帯の電源はOFFして、朝は7時半には起きれるようにしたいです。
「ポイ活」「ブログ」は息抜き程度に

ポイ活やブログは毎日の習慣として頑張りたいものではありますが、あまりに「やらなくては!」と思いすぎるとプレッシャーになって精神的に負担が大きくなってしまうので、息抜き程度にできたらハッピーと考えるようにしておきます。
楽しく続けられることが目標です。
夜の「勉強タイム」と「ゆったりタイム」を決める

そのほか、語学や金融に関する勉強もしたいですが、ガッツリやる!というよりは1日1時間集中して、その他はリラックスタイム!くらいにやれるといいなと思います。
私にとって勉強は、根つめてやるより長く細く楽しくやれることが大切。そう思うと、ゆっくりリラックスタイムがあるから1時間頑張ろう、くらいに毎日思えるといいと思うのです。
語学に関してはNHKラジオで勉強もいいな〜と思っています。(毎日15分お話し聞くのって地味に楽しいですよね!中学生の時はNHKのラジオ英会話をよく聞いていました)
今まで書いてきたこれらのことも、全て毎日ちゃんとできてないとダメ!みたいな決まりは自分には設けず、こんな感じでできたらいいなくらいの希望で留めたいと思います。
願わくば楽しく習慣化できますように✨