FP

今週末のFPの試験受けれないかも…

FP2級の試験の合格を目指して勉強してきましたが、ここへ来て受けれない疑惑に気付いてしまいました…。

大丈夫か、自分!?

ちょうど引越しとかぶり受験票が届かない…

FP試験の実施日は、今週末9/13(日)です。通常なら2週間前くらいに受験票が届くのですが、待てど暮らせど受験票がこない…!

それもそのはず、ちょうど2週間前に引越しをしていました。

住所変更と転送の手続きも行ってなかったので、きっと試験日まで届かないと思います(泣)何をやっているんだ私は…。

事務局に問い合わせたらなんとかなるかな…と思ったんですが、そこでふとある考えが思い浮かびました。

もうちょっとじっくり勉強しようか

「もうちょっとじっくり勉強してからまた受けようか」という考えが頭に思い浮かびました。

実はFP3級の時は付け焼き刃の勉強で、受かったけれど内容をほとんど忘れてしまっています。FP2級の時は二の舞にならないようきちんと勉強しようと決意していました。

実際ちょくちょく勉強をできていたんですが、ここ1〜2ヶ月、借金完済・引越し手続き・転職活動など、勉強以外のことがてんこ盛りでなかなか集中して勉強することができていませんでした。

過去問や問題集もすぐ内容を忘れては…の繰り返し。

転職先でFPの知識を活かせるということもありますし、転職までにまたじっくり勉強する意味も込めてもう少し勉強してみようと思います。(今試験に受かってしまったらこの先勉強しない自信があります笑)

勉強の目的を忘れないように

そもそもFPを勉強しようと思ったのも、きちんとお金の勉強をしたいからでした。

試験という手段をクリアしても、自分に知識が身につかなかったら意味がありません。試験はモチベーションづくりのためのものとしてうまく扱っていきたいです。

さすがに直前すぎて受験料の返金は難しいと思うけど、それでもこの先勉強する時間を作るのは自分にとって良い投資に思います。

この夏せっかく借金完済・引越し・転職をクリアしたので、秋は身を据えて勉強に打ち込みたいと思います。