お金

2020年末までの貯蓄計画を考えてみた

無事7月22日に借金完済を果たした私ですが、年内に達成したいことがあります!

それは、資産100万円達成です!!

年内の収支予測

とはいえ、引越しもあるし家電も買わなければいけない(今までレンタルでした)ので、今月来月は出費があります…。本当に大丈夫かな?と不安になったので、収支を書き出してみることにしました。

<収入> <支出>
8月25日給与 300,000円 引越し代 50,000円
9月25日給与 290,000円 家電購入費 80,700円
10月25日給与 290,000円 8月分支出 292,592円
11月25日給与 290,000円 9月分支出 178,136円
12月25日給与  290,000円 10月分支出 105,500円
11月分支出 105,500円
12月分支出 105,500円
収入合計 1,460,000円 支出合計 917,928
収支差額 542,072円

最低限の支出で抑えられれば、54万は貯蓄できるはず、ということになります。10月以降がちゃんとセーブできるかが肝ですね!

2020年12月末時点での資産予想

先日こちらの記事で現時点での資産を書きましたが、それに上記の金額を足すと年末時点での資産になります。

現在の資産 673,923円 + 貯蓄予定金 542,072円 = 1,215,995円 

おお〜!100万円超えますね!100万を超えて21万円がプラスになるので、残り5ヶ月の間に、毎月の予定外支出は4万円以内に抑えると、なんとか100万円に到達です。

新しい街に繰り出したら色々費用もかかると思うので、無理はせず、だけども出費しすぎないように気をつけていきたい。

来年もし転職できたら貯金額が変わりそうです

現在、予定外支出をしなければ月184,500円を貯金できる想定です。(ただし今まで一度も実施できた試しはありません)

今年収をあげつつ、自分が勉強してきた簿記などのスキルを使った仕事に転職を検討しています。うまく行ったら年収が上がり、年棒制になるので景気に左右されずに毎月給与が積み上がっていく予定です。

もし希望の年収で転職できた場合は、月274,500円の貯蓄ができることになります。

そうすると、年間で貯蓄できる金額は以下のように変わります。

<現在> <転職できた場合>
月184,500円を貯金 月274,500円を貯金
年間貯蓄 2,214,000円 年間貯蓄 3,294,000

その差は1,080,000円!かなり大きい!

もちろん、今はボーナス制なので、ボーナスがちゃんともらえて貯蓄できたらもっと金額は増えるはずです。ですが現在コロナの影響で経済状況があまり良くなく、かなり不透明になっています。なのでボーナスはもらえないものとして考えた方が良いかなと思っています。

そういった意味でも、年棒制の会社に転職するのは自分にとって利点が大きいかなと思います。この年齢での転職はラストチャンスに近いと思うので、良い会社に巡り合えるよう頑張っていこうと思います。