いよいよ借金完済前日になりました。本当に完済できるのか、今でも心配です。
なぜなら過去の自分は何度も自分を裏切ってきているから。
自分で自分を裏切っていた

実は今まで、何度も借金完済を目前にして、また借金を繰り返すことをしてきました。
なぜなら、人との付き合いを断れなかったから。家族にも話していないから、家族の誕生日や記念日にも高額なプレゼントをしていました。まるで借金のことを隠すように高価なものを送っていたのかもしれません。
その時に一番傷つけていたのは自分自身。人の目を気にしてなかなか自分の殻を突き破れない自分にイライラしていました。
ですが、借金完済を決意した1年10ヶ月前、自分の人生を立て直さなければならないと決心し、自分にとって大切ではない人との連絡はなるべく断ち切るようにしました。
言ってしまえば、家族以外はほとんど自分から連絡を取りません。最近はコロナの影響でオンラインでお茶会をするようになり、お誘いが来てもだいぶ出費がなくなりありがたい状態です。それでも外出のお誘いが来た時には、本当に行きたい時を除いて行かないようにしています。
もう二度と借金をしないための工夫

私のそもそもの借金の理由は「カードを持ってしまったから」だと思っています。
自分のお金でないお金を先取りでもらえると勘違いしてしまうのがカードの恐ろしさです。おそらく自制ができる方は、うまくカードを使い分けていると思うのですが、私にはいまだに難しいです。
なので、借金完済後は「カードで支払うことをやめる」を徹底したいと思っています。カード自体そもそも1枚しか持たないようにします。その1枚でカードでしか決済できないものを決済し、他のものはなるべく現金で支払うように徹底したいと思っています。
また、現金が口座にあるとすぐ引き落として使ってしまいそうなので、なるべく現金を引き落としのしにくい口座(外貨預金など)に預けるか、リスク資産を多く持つことを考えています。
もちろんある程度の現金がないといざということに困ってしまうので、半年分くらいの生活費は現金で保有しつつ、そのほかはすぐに引き落とせない仕組みを作るつもりです。
「あると使ってしまう」という自分の悪い癖を逆手にとって、なるべくうまく自分をコントロールしていきたいと思っています。
これからの人生をもっと輝かせるために

借金のせいで人生の10年分を悩みの時間に費やしてしまいました。でも見方を変えれば、この先の人生をもっと輝かすための学びの時間だったとも言えます。
これから借金に限らず別の悩みも出てくるとは思いますが、お金の悩みがなければかなり心の負担が減るはずです。
学んだことはきちんと活かせるように、やっていいことと悪いことのマイルールを徹底し、これからの人生をもっと楽しく輝かせていけたらいいなと思います。