借金返済まであと17日。完済後の人生のついて、よく考えます。トピックの一つとして「再婚」についてもやはり考えます。
再婚する気はあるか?

再婚する気があるかどうか考えると、正直自分の中で答えはまだありません。
ひとつ言えることは、「次の結婚は時間をかけてゆっくり信頼できるパートナー」と結婚したいということ。
以前結婚した時は、恋人と家族の違いを理解しないまま結婚してしまい、お互いの生活における価値観の違いでいつも喧嘩やすれ違いばかりでした。それもそのはず。知り合いの期間は長かったけれど、お付き合いの期間がとても短かったので、価値観を理解する時間が足りませんでした。
次に結婚をするのなら、きちんとその人の人間性や価値観を理解し、きちんと話し合えるパートナーとしたいです。(いつも話し合いをしようとすると怒って家を出て行ったりされていました…。)
また、「結婚」という形に縛られなくても良いかとも思っています。「結婚」という形にとらわれると、2人の関係性よりも家族との付き合いに目が向き、結婚や出産をなんとなく急かされるような空気がありました。私は子供を早く作って欲しいという親御さんや元夫の視線がとても辛かったのを覚えています。もちろん子供は大好きですし欲しいですが、早く産まなくてはいけないという重圧は苦しいものでした。
できたら次は、様々なことが形式から離れ、自然に2人の気持ちを尊重した形で物事が進むことを望んでいます。
再婚した時、再婚しない時の人生

再婚できる相手がまずいないので、この心配は取り越し苦労に終わるかもしれませんが、念のためのシュミレーションとして考えておこうと思っています。
「45歳までに5000万円を貯めてセミリタイア」は一人の時のプランですが、結婚して子供が生まれた場合には事情が異なります。
家や車を買うかもしれないし、教育費もかかるでしょう。共働きだとしてもうまく貯蓄の仕組みを作っていかなければ、どんどんお金は出て行ってしまいそうです。
ひとつだけ、一人の場合でも結婚して子供を持った場合でも、私の目指す働き方のスタンスは変わらないと思います。それは「自分で稼げる仕組みを持つ」ということです。会社にも旦那にも依存しない、自分で稼げる仕組みづくりをしておきたいです。今のうちから、投資やブログ、請負仕事など今のうちに色々開拓しておくつもりです。
やはり、無理矢理する必要はないと思った

色々将来のことを考えてみますが、やっぱり自分の性格からしても「絶対に再婚するんだ!」と意気込んでする感じもしないな、と思いました。
家族からは結構心配されるのですが、私は今は自分のことで精一杯だし、自分のことを一生懸命生きていれば同じような価値観の人と出会える気がしています。出会えなくてもそれが人生だと思います。
願わくば、自分の目指す先で同じ価値観と生き方をしたい人と自然に生きていきたい。そんなことを思う日曜の夜でした。