借金の完済が7月下旬に迫る中、その後の自分の身の振り方をよく考えます。
何もせずにいたらきっとまたダメになる…。
以前も書きましたが、返済後は250万円借金した分、同じ額を1年以内に貯金してみせる!というのが最初の目標です。
最短で資産を250万にするには

返済完了時の資産合計
定期預金 | 66,000 |
iDeCo | 585,786(予想) |
投資信託 | 32,786(予想) |
純金積立 | 10,103(予想) |
合計金額 | 694,675 |
7月末に借金を完済した時、手元に残る資産はこの通り。マイナスから一気にプラスのなるのはありがたい。昔の自分に感謝だ。
完済時の資産+毎月18万円を貯蓄した場合
7月末時点の資産に、翌月から毎月現金貯金として毎月18万円を追加していきます。途中ボーナスもあるので、ボーナスは全額貯蓄するとします。(※実際には投資に回す分もありますが、今回は差益は考えません。)
2020年8月末 | 874,675(+180,000) |
2020年9月末 | 1,054,675(+180,000) |
2020年10月末 | 1,234,675(+180,000) |
2020年11月末 | 1,414,675(+180,000) |
2020年12月末 | 1,594,675(+180,000) |
2021年1月末 | 2,074,675(+480,000) |
2021年2月末 | 2,254,675(+180,000) |
2021年3月末 | 2,434,675(+180,000) |
2020年4月末 | 2,614,675(+180,000) |
およそ完済後9ヶ月で250万円の資産に到達できることがわかりました!
完済時の資産とは別に250万円を貯蓄する場合
7月末時点の資産とは別に、現金貯金を毎月18万円(ボーナス月は全額追加)とした場合の計算は以下の通りです。
2020年8月末 | 180,000(+180,000) |
2020年9月末 | 360,000(+180,000) |
2020年10月末 | 540,000(+180,000) |
2020年11月末 | 720,000(+180,000) |
2020年12月末 | 900,000(+180,000) |
2021年1月末 | 1,380,000(+480,000) |
2021年2月末 | 1,560,000(+180,000) |
2021年3月末 | 1,740,000(+180,000) |
2020年4月末 | 1,920,000(+180,000) |
2020年5月末 | 2,100,000(+180,000) |
2020年6月末 | 2,280,000(+180,000) |
2020年7月末 | 3,060,000(+780,000) |
ちょうど12ヶ月(=1年)で250万円以上の貯蓄に到達できることがわかりました!
とはいえ、多分そううまくはいかないはず

毎月18万円の貯金は、生活費をギリギリ最小にできたら捻出できる金額です。何かイベントがあったり、旅行したりすると実現できません。
まだ30代のうちに旅行にもいきたいし、いろんな人にも会いたいので、ここまで絞れるか正直疑問ではあります。でも目標値として持っておけば、超えないように意識はできるかなとも思います。
また、年間250万円貯金も毎月18万円+ボーナスをフルでもらえないと貯蓄できない額です。会社の経営状態が悪化してボーナスが出なくなるということが起きれば、一気に貯蓄できる金額は減ります。なるべく会社の状態に左右されないよう、今のうちから副業で定期収入を得られる仕組みを作っていきたいです。