以前、自分で作った6月のシンプルカレンダー、自分で使わずしてどうする!という感じなので、早速使って6月の目標を立ててみました。
6月にやりたいこと5つ

(知っていましたか?PDFでは四角いチェックボックスをチェックできる機能があります…!意外に便利&達成感ありますね)
6月の目標は、私のTwitterに毎日投稿している#今日の積み上げとほぼほぼ同じ内容なのですが、大きく5つ目標を立てました。
1. [ 体 ] 毎日筋トレプログラムを続ける

私は普段からお世話になっている「B-LIFE」の美腹筋トレーニングプログラムを現在行なっています。というのも、本当に締りのないお腹をしているからです(笑)写真で晒したいところですが、衝撃すぎると思うのでやめておきます。
そもそもなぜこのプログラムを行おうと思ったかというと、ブラック企業社畜時代&離婚騒動期にストレス太りで10キロくらい太ったのち、現在まで3キロくらいは減ったのですが、まだ全然戻らない体型をなんとかしたい…!と思っていたからです。
全身がふっくらしたのですが、特に下半身太りがひどく、ぽっこりお腹と太ももがムチムチなのが悩みです。(ズボンが入らなくなったもの数知れず…)部位ごとにプログラムを実施して引き締めていこうという魂胆で、このプラグラムを選びました!
ちなみに、ちょっとした中長期の目標は以下の通りです。
ダイエット目標
- 5/25時点の体重から -5kg
- 5/25時点の体脂肪率から体脂肪率 -7%
2. [ ポイ活 ] 毎日30分
私のポイ活におけるスタンスは、こちらの記事でも書きましたが、あまり疲れない程度にゆるく長く続けるという考えで行なっています。
今月も毎日の歯磨きみたいな感覚でゆるく続けていければです^^
3. [ ブログ ] 毎日1記事書く / 週末もう1記事
こちらも昨日の記事で書きましたが、日々の振り返りとして、引き続き毎日ブログを書くことを習慣化していきたいです。
そしてブログに関しては新しいチャレンジとして、もうひとつの地方移住x自給自足生活をお目指した「のほほんLIFE」のブログを週1回更新していけたらです。こちらはコロナの第2波が来るまでの間活動的に更新していけたらと思います。
4. [ 勉強 ] 毎日Progate (Go/PHP/Python)
私は今Progateというサービスで、プログラミングの勉強をしています。将来的には、エンジニアの仕事もできたらいいなと思っているのですが、まず自分が好きな言語を探すために、広く浅く勉強中です。4月から始めたのですが、とにかく3ヶ月気になっている言語をやってみることにしています。
5月末時点でProgateで完了した言語の講義は以下の通りです。

HTML&CSS、Sass、Javascript、CommandLine、Gitあたりはもともと知識があったので復習がてらという感じで、実際にはSQL、React、Node.js、Rubyあたりが新しくチャレンジした言語でした。

余談ですが、ここまで達成できた証をくれるProgateのサービス大好きです!達成感半端ないし楽しい!嬉しい!
6月は、他に気になっていたけど勉強にチャレンジできていなかった以下の言語をやっていきたいと思います。
- PHP
- Python
- Go
6月でやりたい言語を一通りやったら、Progateは卒業し、7月以降は好きな言語を1つ深めることをしてみようと思っています。
5. [ 勉強 ] 週末FP2級の勉強をする
FP検定3級の資格を取ったのですが、次はFP2級を取りたいと思っています。次回の試験は中止にならない限り9月に実施予定です。
そう、試験まで残り3ヶ月になります。前回からの反省では、早い段階で過去問や問題集をどんどん解いていかないと追いつかないことに気づきました。なので、今回は早めに勉強を始めていこうと思います。
まずは週末2日の間に1時間でもやることから。慣れてきたら来月はもう少し時間を増やしていきたいと思います。
気持ち良い程度でやっていこう

長々と書いてしまいましたが、この目標は絶対!とはあまり思っていません。無理な目標で続かないより、長く気持ちよく続けられることの方が大切と思っていますので。
6月はまずトライしてみて、結果を振り返って、徐々に長く楽しく続けられる習慣の仕組みづくりをしていこうと思います。