仕事

副業なんてできない、と思っている人に。今日から始める方法3つ

お金がない、そんな時は嘆いていても全く前に進みません。まずは今の生活支出を減らして、収入を増やす方法を考えると思いますが、副業について最初は尻ごみしがちだと思います。私もそうでした。本業をおろそかにしてしまうのではないか、自分の少ないスキルで副業なんてできない、そう思い込んでいました。

ですが、やってみないことには始まらない!とやってみたところ、意外にも簡単に副収入を得ることはできるということを理解し始めました。一気に大金をもらえる訳ではないですが、以下の方法3つで少しなら生活の足しになると思います。

1.簡単で確実な小銭になる!ポイ活

ポイントサイトなどでポイントを貯めて、月々の支払いや商品の支払いに使う活動、「ポイ活」です。

大学生時代から興味はありましたが、お金は本当に少ししかもらえないので、ポイ活は時間がもったいないと思ってやらずにいました。ですが意外に最近は日々の積み上げでうまくポイ活が活用できていると思います。

まずポイ活をするには前提として「楽天」をフル活用することおすすめします。楽天銀行・楽天カード(ゴールドがおすすめ)・楽天でんき・楽天証券・楽天市場をフル活用することで、日々息をしているだけでポイントが溜まります(笑)楽天にはポイントのランク制度があり、ランクが上がれば上がるほどポイントが溜まりやすくなります。人によっては息をしているだけで溜まったポイントを楽天でんきの支払いに充てて電気代0円にしたり、楽天証券で投資をして資産を増やしている人もいます。私は、日用品を買う時は必ず楽天市場で買い、投資をする場合は楽天証券で行い、楽天ポイントスクリーンで毎日5ポイントくらい貯めています。

とはいえ、楽天だけではなかなかたまらないので、他のポイントサイトも利用しています。「ワラウ」「ポイントインカム」「ポイントタウン」「モッピー」などが代表的なポイントサイトになりますが、私は画面のインターフェースがわかりやすくて毎日貯めやすい「ワラウ」をメインにポイントを貯めています。

これらのサイトは毎日訪問してチェックするだけのものもありますが、それではなかなかポイントが貯まらないので、おすすめは資料請求やお試し、入会案件です。例えば「不動産の相談会・見積もりして3000ptもらえる」「ネットスーパーのお試しを申し込んでポイント1000ptもらえる」「証券会社やカードの新規契約でえポイント2500pt」などの案件です。実際に自分が興味を持っていたものがあったらポイントももらえて一石二鳥です。ただし、あまり興味がないものでやると、勧誘などの断りが面倒だったりするので内容はよくチェックすることをオススメします。

楽天以外のポイントサイトで貯めたポイントを楽天ポイントに交換して、毎月の楽天カードの支払いに当てれば、さらに楽天のポイントもたまってお得になります!私はこの方法で月5000円ほどポイントで生活費を浮かせています。地味に5000円ありがたいので、お時間がある人にはかなりオススメです。

2.クラウドワークスやランサーズで仕事を探す

ポイ活もいいけど、それ以上のお金を稼ぎたい、という場合は「クラウドワークス」や「ランサーズ」といった単発の仕事をもらえるサイトに登録し、案件をもらって稼ぐことをオススメします。

とはいえ、自分にはスキルがないから…と思う方も大丈夫です!記事作成や文字起こし、資料をまとめる事務作業などの案件もあるので、そういった案件をもらって着実に積み上げていけば稼げると思います。

もちろん、デザインやエンジニアリングなどのスキルを持っている方は、それらのスキルを活かした高収入の仕事を狙うこともできると思います。ぜひ自分のスキルにあった仕事を探してみてください。

3.長期的に見て収入になるものを始める

最後に、雇われ仕事や期限のある仕事がどうしても苦手…という方へ。自分のペースでどんどん進めらるものは最近世の中にたくさん増えたなと思っています。

例えば、ブログのアフィリエイト収入・広告収入、YouTubeの広告収入などです。内容は自分の好きなことを載せて配信していくだけで、長期的には収入になる可能性があります。ただし、短期で稼げることはほぼないので、自分が好きなことで長く続けられそうなことがオススメです。

こういったものは、お金を目的に始めるとなかなか成果が出ずに落ち込んだり、嫌になってしまうので、気長に楽しめるもので、気づかないうちに収入になっていたくらいになるといいですね。早めに始めれば始めるほど、気づきや収入が多くなっていくと思いますので、自分が好きなことがある人は早めに始めることをオススメします。

基本はコツコツ頑張ること

コロナなどなければ、飲食店やショップ、スーパーなどの副業もあると思いますが、現状それらの業態で働くのはあまりメリットがないと思います。まず募集がないでしょうし、始められたとしても倒産や解雇のリスクが高いです。

つまり今できることをできるだけやって、成果をすぐに求めなければ副業はいつでも始められる環境にあるということなんだと思います。最初「副業なんて私にできない」と思っていた頃は、副業はすぐにお金をたくさんもらえる仕事だと思い込んでいました。ですが、すぐにお金がたくさん入ることを想定しなければ、確実に小さな積み上げでお金を稼いで貯めていくことはできると思います。