お金

2020年のお金の目標

あけまして、おめでとうございます。

2019年は、皆さんにとってどんな年だったでしょうか。私は、ひたすらお金と生活のことを考えて、トライアンドエラーを繰り返した年でした。さらに途中右手を骨折して、4ヶ月ほど公私ともに不自由な時期がありました。

副業をして、ある程度借金返済した時点で、前の家から引っ越しました。家賃もとても安く金銭面では良かったのですが、隣の声が丸聞こえだったり、虫が大量発生、キッチンが狭すぎて食生活が乱れ体調を崩すことが続き、結局安いだけの家ではダメなのだと気づいて、年収に対する相場感の今の家に引っ越しました。23区外なので、東京の割には広くて安いほうだとは思います。部屋も広くなり、心にゆとりが出て毎日快適に過ごせています。

さて、そんな最中、ついに2020年がやってきました!

いつも新しい年は、わくわくするし、目標も結構大きめに立ててしまうのですが、今年の目標はなるべく現実的なラインで立てたいなと自戒の念を込めて書きます(笑)では改めまして…

<2020年の目標

1.借金を全額返済(現在1,135,625円)

2019年のはじめに立てた目標は、全額返済だったのですが、流石に手取り380万弱の私が250万の負債を1年で返すというのは無茶がありましたね…。副業していても難しかったと思います。なので、考えてみればよくやった方だと自分を褒めておきます(笑)ちゃんと支出を抑えていれば、夏のボーナス(7月)には全額返済が終わり、ボーナスが丸々資産になる予定です。今年は稼ぐことより抑えることを頑張る半年になりそうです。

2.資産を2020年12月までには、200万に増やす

わずかながらも資産はありまして、635,746円ほどあります。ただiDeCoや投資信託など全部すぐには使えない資産ばかりです。保険にも入っていないので、万一病気になった時は結構ひやっとしそう。(でも民間保険には入る必要ないと思ってるから入らないけど…笑)そのほか、急な引越しやリストラが万一あった時、せめて半年分の給料くらいのお金は、口座に持っていたいです。

そうすると、+150万ほど必要なので、総額で資産が200万くらいになったら目標達成としておきます。ボーナスが56万くらいなので、残りの80万ほど(2,000,000−635,746-560,000=80,4254円)を、借金返済後の6ヶ月で貯めたら達成なのですが、そうすると13.4万円/月を毎月積み上げることになります。

この額は、毎月12万返済して+定期預金・投資信託・iDeCoに14,000円を払っていた額とちょうど同じになるので、今まで借金に返済していた額をそのまま貯金するということになります。またもや支出の切り詰めが大事だと思うので頑張ります!

3.副業で個人事業主としての収入を増やす

副業を2019年はずっとやっていて、思ったこと。やっぱりお金を稼ぐならば自分の好きなことでやった方がいい!ということ。ほぼ興味のない仕事を、仕事から帰ってきて毎日2〜3時間やり続けることの苦痛よ…本当に狂いそうになりました(笑)。

貧乏暇なし状態だったのですが、少し楽になって返済目処がついた今年は、支出を減らして基本給与で全額返済を目指しています。ですが、気を抜いたら絶対またお金は減っていく一方。さらに私は、規模が小さめな零細企業に勤めているため、給与の増加は見込めず…。これから一人で暮らすにしても、新しくパートナーを見つけるにしても、住宅や年金問題に立ち向かうには、基本給与だけではとても太刀打ちできません。

少しでもいいので、自分の好きなことでお金を増やす方法を見つけていけたらいいなと思っています。アロマについてもっと勉強して、ブログでアフィリエイトをやって、いずれ40代にサロンを自分で起業できるといいなと思っています。

4.お金の勉強をして、個人事業や税金で損をしないようにする

3で書いたように、将来自分で独立して起業をするときには、お金のについてある程度知識を持っていなくてはいけない、という危機感がありました。まず、個人事業主や事業者になったら自分で確定申告しないとなりません。税金のことを全く知らずにいて、できるはずがないな(笑)と思い少しずつ勉強することにしました。FPの資格を取って税制を勉強するのと、簿記を学んで将来のために会社のお金の流れを理解できたらいいなと思っています。

目指すは今年中に、簿記2・3級、FP技能士2・3級の取得です。

5.少額投資をしながら、投資感覚を身につけ将来の資金を貯める

自分で稼げれば良いのですが、どう考えてもやはり限界があります。病気になったり、心が折れてもお金は減っていく一方。ある程度働かずにお金を増やせる方法を模索して、増やすお財布を作るために、少額から投資を始めて勉強しようと思っています。今年は、今やっているものも含めて以下のものに挑戦できたらいいなと思っています。

  • iDeCo
  • 投資信託
  • つみたてNISA(今年から)
  • 米国ETF(今年から)
  • RIET(今年から)
  • 日本国株式(今年から)

ちょっと長めになってしまいましたが、一旦目標はこんな感じで頑張りたいです。それぞれまたブログで近況をお伝えできたらと思います。