2019年もいよいよ今日で終わりです!
今年は、副業を頑張った年でもありました。過去1年を振り返って、どんなお金の流れがあったか、簡単に振り返ってみようと思います。
本業での手取り収入(概算)
25.2万円(1ヶ月の手取り) × 15ヶ月 = およそ378万円
副業での手取り収入(源泉徴収済み)
10月まで働いていたので、12月の収入はありません。本業の1/3働いていたのですね。確定申告しっかりやります。(本業のお給料は当分上がりそうにないから副業は必然的にやるしかなかったなぁ)
2019/1 | 97,790 |
2019/2 | 103,707 |
2019/3 | 103,096 |
2019/4 | 107,569 |
2019/5 | 107,569 |
2019/6 | 110,332 |
2019/7 | 110,063 |
2019/8 | 107,569 |
2019/9 | 103,902 |
2019/10 | 107,741 |
2019/11 | 53,688 |
合計 | 1,216,733 |
2019年1月時点での負債(概算)
メモが残っていなくて、概算です。実際は多分もっと多かったと思います。
ショッピングリボ払い:1,200,000円
キャッシングリボ払い:1,300,000円
合計 2,500,000円
2019年12月時点での負債
ショッピング一括払い:207,684円
ショッピングリボ払い:876,783円
キャッシングリボ払い:51,158円
合計 1,135,625円
一年で返済した額:1,364,375円
現在持っている資産・負債
<資産> | <負債> |
普通預金 0円 | クレジット未払い 1,135,625円 |
定期預金 31,000円 | |
iDeCo 581,321円 | |
投資信託 12,610円 | |
純金積立 1,900円 | |
お財布の中身 8,915円 | |
資産合計 635,746円 | 負債合計 1,135,625円 |
純資産 -49,9879円
反省
副業で稼いだのに、あれ、そんなに減らせてない…!なんでだろう。
思い当たる節は以下の通りです。
- 引っ越し費用:およそ30万円
- 病気をして通院:およそ5万円
- 旅行費用:およそ15万円
- 冠婚葬祭でかかった費用:およそ5万円
- リボ払いの手数料:170,326円
- 高かった携帯費用:年間でおよそ+12万円
- 資格の試験料・テキスト代など:およそ8万円
これで92万くらいはマイナスになっています。これらは年始に想定していなかった費用や、見直しをしなかったために発生した費用です。
生活費もきちんと家計簿をつけていなかったことがあり、ちゃんと計上できていません。2020年こそはきちんと家計簿をつけることを徹底し、支出の見直しをきちんとやっていきたい。いくら稼いでも支出が増えたら終わりです。きちんと財布の紐を締められる仕組みづくり、頑張ります。