生活

離婚する時に考えること

のほほんは、およそ半年前に離婚しました。

半年前に離婚したものの、
その前に半年は別居生活をしていたので、
1年くらい前のことのように感じます。

離婚理由については、今度また詳しくブログで書こうと思います。
今回は、離婚するとなった時に
やることリストを書いていたのでそれを振り返ろうと思います。

離婚前、のほほんは一軒屋の家に元旦那と住んでいて、
別居の際に家をのほほんが出て行っています。

当時は借金がかなりあり、
とてもすぐに家を借りたりホテルに何泊もできる経済状態ではなかったので、
しばらく姉の家に泊まらせてもらいました。

1ヶ月くらいお世話になった頃、
姉も引越しを検討しているということで、
私は格安の家を探すことになりました。

決まったのは、家賃は3.8万円。
敷金・礼金はなし、即入居可能、クレジットカードで初期費用を払えるところです。
初期費用は15万円ほどです。

家探しがひと段落したところで、
家具がないことに気づき、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジの3点セットをレンタルしました。
7万円くらいかかりました。

さらに洋服や生活用品は、
前に住んでいた家から引越し業者に頼んでダンボール12箱くらいを運んでもらいました。
これに3万円ほど。

家探しと生活用品を整えるのに、
トータルで25万ほどかかる結果に。
借金がある上に、
さらに一気に25万円の出費は痛かったけれど、
人に迷惑をかけるわけには行かないので、クレジットカードでほぼ決済しました。

本当に先が見えなくて、辛い時でした。
でもあの頃から1年経った今は、
自分の力で行きていくってそういうことなのだなと、
それまでずっと周りに甘えて生きてきた自分を変えてくれるチャンスだったと思っています。

お財布の痛みも心の痛みも申し訳なさも、
全て今は糧になっています。